書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(271ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28837 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
271ページ目(8237件中 5401~5420件目)
QA モラル・ハラスメント
モラル・ハラスメント略してモラハラですが、日本だと1999年からしばらくのあいだつかいやすいことばでしたが2016年現在では説明が必要なことばになっています。
2016-07-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
女湯のできごと
成人男性にはわからない女湯でのできごとをえがいたエッセイマンガです。2016年現在だとスーパー銭湯利用者がふえていて古典的(?)な銭湯はノスタルジアの対象でしょう。
2016-07-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2016年 5/24 号 [雑誌]
2016年5月10日発売の5月24日号。特集は女の悩みの処方箋、です。
2016-07-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)2016年3月号(VOL.11)
女性中間管理職向け雜誌です。 スーツを着た本社勤務といったイメージでしょうか。
2016-07-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新民事訴訟法概要
2004年の第二版です。著者は1930年生まれなので、もう本人による改訂はなさそうです。
2016-07-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
父帰る
イランのテヘラン大学で外国語学科がそれぞれの学科の劇を公園するイベントがあります。 今年は日本語学科は「父帰る」でした。
2016-07-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 3月号
iPhon充電用ACアダプタの200円の中国製品から2200円の純正品までをプロの目で比較した記事がおもしろい。
2016-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 7/8 号 [雑誌]
ザ・ビートルズ来日50週年記念が特集です。平均読者年齢65歳向けでしょうか。 内館牧子先生の連載がやすみになっていますが体調はだいじょうぶでしょうか。
2016-07-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 07月号 [雑誌]
マーキュリーアルバムを知っているかたはだいたい50代なかば以上でしょう。マーキュリーアルバムでの切手整理についての記事が郵趣本誌にのるのは50年ぶりくらいでは?
2016-07-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
バカにならない読書術
2015年に「世につまらない本はない」と改題して朝日文庫で文庫化されました。新書のほうも古書としてまだ入手容易です。
2016-07-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世につまらない本はない
「バカにならない読書術」2007年が改題されたものです。もともとは雜誌アエラに2006年から月1度連載されていたものです。
2016-07-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
世界の切手コレクション(94) 2016年 7/6 号 [雑誌]
世界の国々はグレナダです。カリブ海諸国の東端の国です。アマチュア無線だと日本からはつながりにくい地域です。
2016-07-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歴史という皮膚
滝川事件の主人公の滝川教授の権力をえたあとの行動とかを知っていると、思想とは個人のなかでもかわるものだと思っています。変わらないものだとおもっているひとには新鮮な記事が多いと思われます。
2016-07-01
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
文明の生態史観はいま (中公叢書)
2001年段階でのものです。2016年現在では講談社学術文庫版のほうが入手容易と思われます。
2016-06-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
月刊flowers(フラワーズ) 2016年 08 月号 [雑誌]
吉田秋生「海街diary」連載10周年!です。マンガのなかでは2年しかすすんでいませんが。特別付録はクリアファイル3枚組。大きさが小さいのはハンドバッグ向きということでしょうか。
2016-06-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
兄(アニ)さんと僕
2011年発行の落語ギャグマンガです。巻末に柳家喬太郎と西炯子先生との対談が収録されています。同年代の異性がふたりとも苦手だったんですね。それで西先生のカップルは年の差があるものが多いのかと納得。
2016-06-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ペコロスの母の贈り物
週刊朝日に毎週2ページで連載されていたものがまとまりました。 中年男性が認知症患者である母の介護をしながら季節のうつりかわりや思い出などを描いていきます。
2016-06-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミックオリジナル 2016年13号 [雑誌]
「ナツカツ」は休載です。 「フルーツ宅配便」はすごい展開でした。性的魅力のないデリバリーヘルスのはなしを描くのが特徴ですが、ここまでそれを強調するとは。
2016-06-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
身の下相談にお答えします
朝日新聞の身の上相談コーナーをまとめたものです。 中島らもの「明るい悩み」の伝統が続いています。
2016-06-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
やさしくわかる介護施設の法律問題
法律をある程度勉強したひとでないと内容はわかりにくいかと思われます。 理論面での解説と現場でのノウハウが書かれています。
2016-06-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
次の20件
最後のページ
8237件中 5401~5420件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位