書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(261ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28837 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
261ページ目(8237件中 5201~5220件目)
刑法各論 第4版
2015年10月刊行の第4版です。2017年1月現在でも最新です。 中森先生は総論の教科書がないのですが行為無価値の立場からのものです。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
真空管式スーパーラジオ徹底ガイド―スーパーラジオの原理・部品から製作・調整テクニック公開
真空管ラジオを実際にくんだことのあるのは昭和30年代うまれくらいが最後ではないでしょうか。 昭和37年うまれの中学の技術でもトランジスタラジオをくんでいました。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヤングマガジン 2017年2・3号 [2016年12月12日発売] [雑誌]
小学館のビッグコミックスピリッツで連載され2010年に中断されていたハロルド作石「7人のシェイクスピア」が講談社ヤングマガジンで再開されました。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヤングマガジン 2017年4・5号 [2016年12月26日発売] [雑誌]
7人のシェイクスピア」の連載2回めです。シェイクスピアの生涯のライバルの登場です。 「カイジ」のスピンアウト「ハンチョウ」です。このひとで連載ができるんですね。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会社法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト(205号))
2011年9月発行の第2版です。 2016年9月に第3版がでましたので、学習用判例百選としての使命は終えています。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会社法判例百選 第3版
2016年9月発行の第3版です。2017年の司法試験及び司法試験予備試験では本書と基本書がいちおうの出題範囲になると予想されます。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
2
)
黒子のバスケ 2
2009年7月発行の2巻です。練習試合とインターハイ予選1回戦が描かれます。 ほかのバスケマンガにくらべてテンポがはやいという特徴があります。1試合に1年はもうやめてくれということか。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
黒子のバスケ 1
2009年4月発行の1巻です。2010年のアニメ化から人気爆発になります。 タイトルは主人公の名前+主人公がやることになっていて「ヒカルの碁」と同じ方式です。 黒子という主人公がゲームの黒子になります。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
痴女の誕生
著者は女性名前のようにみえますが1967年生まれの中年男性でAV監督歴もあるひとです。アダルトメディアの歴史を1950~2015にわたって解説。岡山県立図書館では開架にありました。
2016-12-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
民法提要〈総則〉 (1974年)
amazonのデータだと1970年1月1日発行になっていますが実際は1974年の発行です。 1980年台前半までは学習用としてつかいものになっていました。
2016-12-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
出産の仕方がわからない! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
変態マンガ家と結婚した少女マンガ家が不妊治療から出産までをエッセイマンガにしています。
2016-12-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
かりん歩 1 (コミックフラッパー)
名古屋市の喫茶店を舞台にしたホームコメディです。表紙は主人公の女子大生かりんがコーヒーと付属品(名古屋の喫茶店ではたのまれなくてもついてくる)姿です。 帯には高校生の高杉久留里が描かれています。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
乱視読者のSF講義
乱視読者シリーズ第6弾です。SFの古典講義となっています。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
Q&A家事事件と保険実務―成年後見・高齢者・相続・遺言・離婚・未成年・親族
家事事件に関連する問題が発生したとき、保険契約はどうなるのか?保険会社の法務担当者、弁護士らが詳解しています。2016年6月刊行。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
監査役の覚悟
2016年6月発行ですがてもとにあるものは8月の4刷です。よく売れているようです。 架空の会社の不祥事を舞台に問題を解説し、さらにモデルとなった監査役のインタビューと特別寄稿が掲載されています。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
不法行為判例に学ぶ -- 社会と法の接点
法学部の民法だと1044条全部やるのにたいたい24単位くらいになります。そのうち2単位くらいが709条から724条の不法行為にあてられます。不法行為の代表的判例を社会的背景とともみ解説します。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
俺の喉は一声千両: 天才浪曲師・桃中軒雲右衛門
桃中軒雲衛門のひまごがかいた伝記です。雲衛門事件として知られる有名判例の背景がある程度はわかります。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
学研まんが 日本の歴史 (9) 江戸幕府ひらく―江戸時代・前期
1982年のムロタニツネ象先生による江戸幕府創設時から鎖国までのはなしです。 2012年にはNEW 日本の歴史シリーズがでています。本書は古本屋で入手をはかることになります。
2016-12-21
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
民事執行法
2016年1月発行であり、12月段階でも最新の民事執行法の研究書です。通読してもいいのですが、単位取得や試験突破のためにはくわしすぎるものになっています。
2016-12-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2016年 9月号
2016年9月号の特集記事は、センサをつかってみよう、です。 たとえば農業高校で温室とか農場とかの温度湿度風量等のデータとりにつかえそうです。
2016-12-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
次の20件
最後のページ
8237件中 5201~5220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位