書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(26ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 26ページ目(1161件中 501~520件目)
あなたはなぜ「カリカリベーコンのにおい」に魅かれるのか: においと味覚の科学で解決する日…
2018年7月に邦訳が刊行されました。著者は心理学者・認知神経科学者・嗅覚心理学者。評者は男性なので会食の楽しさというのがあまりわからなかったのですが、客観的データでてた結果は興味深いものでした。
2018-08-29
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ちびまる子ちゃんの続ことわざ教室
さくらももこ先生が2018年8月15日に逝去されました。 ご冥福をおいのりします。
2018-08-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 8/31 号 [雑誌]
表紙は成城大学の志田音々さん。 特集は墓じまいの決め時と実践です。中年老年向け雑誌になっていますね。
2018-08-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
80's エイティーズ ある80年代の物語
著者が1980年代はじめ、「この世界の真実は社会の底辺にある」と思っていた大学時代から、阪神大震災、オウム地下鉄サリン事件のある1995年までをまとめた自伝的回想録的な物語
2018-08-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ホーリーランド 1
2001年6月刊行の1巻。2009年に日本、2012年に韓国で実写映画化されました。
2018-08-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ちはやふる(38): BE LOVE
2018年5月刊行の38巻です。表紙は主人公千早。
2018-08-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
料理の四面体 (1980年)
何度も文庫化された名エッセイです。単行本についてはアマゾンでは中古がでまわっていません。
2018-08-03
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
憲法 事例問題起案の基礎
司法試験の憲法の答案の当り前の書き方を丁寧に解説した本。
2018-07-31
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
完本 1976年のアントニオ猪木
2009年の文春文庫版。単行本ではなかったアントニオ猪木に対するインタビューが収録されています。 いまでも大きな新刊書店で入手可能です。
2018-07-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
盤上の向日葵
発刊後約1年となりましたのでネタバレ感想です。将棋のオールドファンからするとモデルまるわかりで楽しめるものでした。映画「砂の器」をみてからよみましょう。
2018-07-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
婦人公論 2018年 4/10 号 [雑誌]
小保方女史の連載が続いていてアマゾンでは低評価になっています。 表紙は板谷由夏さん。南海キャンディーズの山里亮太が婦人公論にでるとは、驚きの号でした。
2018-07-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 6/8 増大号【表紙:秋田犬MASARUちゃん】[雑誌]
週刊朝日96年の歴史のなかで初の犬の表紙。メス犬のマサルです。 なかみは75歳以上を対象とした記事がメインとか、高齢者向け雑誌の様相も強くなりました。
2018-06-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 5/18 号【表紙:二宮和也】[雑誌]
表紙は二宮和也。インタビューあり。特集は人生100年時代の保険整理術。 女性向け雑誌のイメージになっています。
2018-05-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「逃げ恥」にみる結婚の経済学
2017年10月刊行で「にげ恥」ドラマより1年後の出版ですが、よく売れたようです。アマゾンでは中古が500円以下で流通しています。
2018-05-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2018年 3/27 号 [雑誌]
表紙は高橋ひとみさん。
2018-05-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2018年 2/27 号 [雑誌]
表紙は大竹しのぶさん。 袴田吉彦の元妻の手記がちょっと衝撃的でした。
2018-05-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
まかない君 6
2018年4月発行の6巻です。WEBの連載が終了しているので最終巻です。アマゾンの画像では帯がありませんが完結巻となっています。
2018-05-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
共鳴する頭脳 羽生善治対談集
海堂尊原作のドラマで抗議がなされたというニュースが2018年5月にあり、そういえば海堂先生と羽生善治先生が対談した本があったな、と本書をとりだしました。2012年に「将棋世界」でなされていたものです。
2018-05-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
恋愛結婚は何をもたらしたか
2004年刊行の本ですので2018年現在では古くはなっています。よく売れたようでアマゾンでは古本が1円で流通しています。
2018-05-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
オタクのリアル―図説 統計からみる毒男の人生設計
独身のオタクの人生を統計から肯定的に分析したものです。2011年刊行。2018年現在からみると税制が変わっているので老後設計は見直しが必要です。
2018-04-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 501~520件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位