書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(253ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8240 件
得票数:28841 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8240)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
253ページ目(8240件中 5041~5060件目)
男らしさの歴史 1 男らしさの創出 〔古代から啓蒙時代まで〕 (男らしさの歴史(全3巻))
表紙はヘンリー8世の有名な肖像画。肥満とはげがではじめたころです。切手にもなっています。 男らしさとはどのようなものか。3部作で1巻は古代から18世紀を扱っています。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 22
2017年2月発行の22巻。関東大会本戦開幕です。 5月の連載でようやく決着がつくので、この巻ではまだまだ前哨戦ですが番狂わせがおきてしまいます。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 21
2016年11月刊行の11巻。表紙はライバル國陵高校の一堂・寒河江・的林です。裏表紙までつついた絵で5名全員になります。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ 20
2016年8月刊行の20巻。表紙は左が主人公東島旭。右が八十村将子。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あさひなぐ(19)
表紙は二つ坂高校のエース宮地真春。武道家の顔ですね。 2016年5月発行の19巻。 山岸涼子「テレプシコーラ」第1部を読んでいるひとには、あっという展開か。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モミガラを使いこなす―DVDでもっとわかる (現代農業特選シリ-ズ 1)
ある程度水田でコメをつくっていると産業廃棄物としてもモミガラが大量にでます。 それをどうするか?2011年の雑誌「現代農業」の別冊です。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ミャンマーで米、ひとめぼれを作る
ミャンマーのキンエイエイさんの田んぼで日本のコメひとめぼれをつくること、それを写真と文でえがいています。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
図解入門 よくわかる最新ネットワーク技術の基本と仕組み
2017年4月段階で最新のネットワーク図解本です。トラブルシューティングの参考になります。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
独裁者たちの最期の日々 上
20世紀の独裁者24人の最期の日々を10数ページで簡潔に語っています。日本ではなじみのうすいひともいます。世界の切手を集めるタイプの切手収集家にはおなじみのひとばかりです。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
独裁者たちの最期の日々 下
世界に惨禍をまこおこした2人の独裁者の最期の日々に焦点をあてたもの。 毛沢東については、なぜ息子への権力承継をはからなかったのかというナゾは本書でもとけませんでした。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
自動車事故の供述調書作成の実務―取調べの基本と応用
人身事故の交通事故の供述調書についての検察官・警察官向けの本です。 弁護士としても参考になります。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
不法行為法 第5版
環境法で知られる吉村良一先生の不法行為法のテキストです。実務的にも新しいところまでふれています。2010年から7年ぶりの改訂です。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
労基署は見ている。
著者の労基署職員の19年間の経験からの記録です。2017年3月刊行ですので5月段階では単行本としてもっともビビッドです。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
民法6 親族・相続 第4版 (LEGAL QUEST)
2015年の第3版から2年しかあいていないのに、2017年に第4版となりました。この2年間でも実務に影響ある判例がでましたから、いまから勉強するひとはこちらを買うほうがいいでしょう。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トランジスタ技術 2017年 03 月号
力率って中学校でやらなかったかなあ?三相交流の知識は技術で学んだ記憶があります。 いまは高校以上なのでしょうか。 3月号はラズパイの応用回路満載です。
2017-05-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
サラダの歴史 (「食」の図書館)
玉村豊男「料理の四面体」をよんだものにとってはレタス中心のローマ時代からの酢・塩・油と生野菜がサラダというのはものたりない。ひとつひとつの歴史的事実は興味深い。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
オルガスムの科学――性的快楽と身体・脳の神秘と謎
「マンピーのG★SPOT」サザンオールスターズがはやったのは1995年でした。著者のひとりウィップル博士はGスポットも命名者です。桑田佳祐は当該器官との関係ありとは明言していません。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
テスト形式!やり直しの数学―算数から数IIまで
文系の国公立大学をめざす場合の学力チェックにつかえます。2005年発行ですが2006年に似た本もでています。2017年現在ではどちらも図書館で読む本かもしれません。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
【医事法講座 第1巻】 ポストゲノム社会と医事法
2009年からはじまった医事法講座の1巻です。 2017年現在では実務に直接役に立つものではありません。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
女の機嫌の直し方
男女なかよくするために、一家に一冊、黒川伊保子、の黒川先生の2017年4月現在の最新刊です。 脳科学者が男女の脳のありかた、女性脳への対処の仕方を解説しています。
2017-05-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の20件
最後のページ
8240件中 5041~5060件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位