書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(250ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8240 件
得票数:28841 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8240)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
250ページ目(8240件中 4981~5000件目)
租税法〈第22版〉 (法律学講座双書)
1976年の初版から41年、2017年4月発行の第22版です。 21世紀になってから改訂が頻繁になりました。アマゾンの書評では消費税の8パーセントに対応しきれていないところがあるらしいです。
2017-06-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
最強!都立あおい坂高校野球部(1)
表紙は高校野球の女性監督菅原鈴緒です。主人公ぽい投手は左サイドスローです。オールドファンだと「がんばれタブチくん!」のヤスダをおもいだすことでしょう。
2017-06-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
どうらく息子 18
ついに最終巻となりました。最終回の1回前の状況をみると、作者はあや音よりも銅ら美と銅ら治を最初はくっつけるつもりだったのではなかろうと推理しました。
2017-06-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
交通法・通信法 [新版] 法律学全集15-I
旧版は3人の共著で1960年にだされています。園部敏先生は園部逸夫最高裁判事のおとうさんです。1984年の新版は実質的には植村栄治先生の単著です。
2017-06-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
はじめてのひと 2
1巻のおわりからつづく与(くみ)ちゃんと諏訪内さんとのはなしです。 1巻もビターでしたが、この巻もビターです。 大人の女性にこそ読んでもらいたいラブストーリー!と帯にあります。
2017-06-13
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
スペイン人事件―ドイツ連邦憲法裁判所決定 (丸岡松雄国際私法著作集)
1994年になくなられた丸岡松雄岡山大学教授の著作集の3冊めです。1998年に発行されました。
2017-06-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
現場でわかるノイズ対策の本
2010年発行のものですが2017年現在でも基礎的な部分について参考になります。ノイズ対策のノウハウが基礎からわかる!とあおりにあります。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる (日韓の歴史・文化を学ぶ)
1994年にでたものが2001年に新版となり、2017年であとがきが加わって復刊されています。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「風と共に去りぬ」の女たち―ミッチェルの生き方とアメリカ南部
1996年の学術専門書ですが、アマゾンではプレミアもついていないようですので、よく売れたようです。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
飲食店のためのおいしいハラール食導入ガイド─和洋中の一流料理人によるレシピ付き
2017年6月11日はイスラム暦だと1438年ラマザン月16日です。断食をおこなう聖なる月です。実は昼間だけ断食なので夜にごちそうをたべて太るひともおいようです。さて、どんなものを食べているのか。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
にっちもさっちも―人生は五十一から
2003年に発行された2002年の週刊文春連載エッセイをまとめたものです。2006年に文庫化されています。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
担保物権法
2017年3月刊行の担保物権法の基本書です。実務家が読むとおもしろいのですが、初学者が読むにはすこし重たいかもしれません。債権法改正が国会を通過したので来年度には改版が予想されます。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
谷川史子 告白物語おおむね全部 30th anniversary
「告白物語」は谷川史子作品にはさまれるエッセイマンガで30年分たまったものを1冊にしています。やってることは、時間管理とか資料管理とかなんでマネージャーついていないの?とつっこんでしまうレベルです。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
養子事件の法律実務
2003年発行の養子縁組関連の実務書です。2017年当時だと法律が変わってしまいました。 2003年当時の実務を知るために有益です。学習用には不向きです。
2017-06-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新・割賦販売法
平成24年・西暦2012年発行の割賦販売法の解説です。暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の一部を改正する法律には対応していませんので2017年段階では注意が必要です。
2017-06-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
判例による不貞慰謝料請求の実務
落語だと間男が亭主に払う相場は7両2分ということでしたが、さて、現在はどうなのか。 実務書として不貞慰謝料の判例をまとめたものです。
2017-06-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
時効における理論と解釈
2009年発行の時効に関するモノグラフィーです。2017年段階でも参考になる論文があります。 アマゾンではプレミアがついています・27000円だす必要があるかどうかは趣味の範囲と思われます。
2017-06-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴルゴ13 184 ACT-X
表紙は日本のある都市の光景です。どこだかわかりますか?
2017-05-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
オーイ! とんぼ3巻
2016年8月発行の3巻です。アマゾンの画像データには帯がはいっていません。 第1刷の帯には類計10万部突破!とあります。ゴルフコミックだと10万部は大きい数字なんですね。
2017-05-31
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
尾道…セピア色の記憶―絵葉書に見るありし日のオノミチ (尾道学研究会資料集 第1集 尾道…
2017年5月放送のNHK「ブラタモリ」尾道編で天野先生が郷土史科のひとりとして登場していました。
2017-05-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の20件
最後のページ
8240件中 4981~5000件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位