書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(25ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 25ページ目(1161件中 481~500件目)
このライトノベルがすごい! 2019
2018年11月刊行の2019年版、『このライトノベルがすごい!』。表紙はフライ先生。かなり意外な1位でした。
2019-02-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
さくら日本切手カタログ2019
表紙は切手にみえますか?2018年発行の食の文化に関する特殊切手です。
2019-02-08
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
日本普通切手専門カタログVOL.3 郵便史・郵便印編
2018年11月発行、日本普通切手カタログ郵便印・郵便史編です。
2019-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 2/8 増大号 [雑誌]
2019年1月29日発行の2月8日号。表紙は伊藤健太郎。
2019-01-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 2/1 号【表紙:和牛】[雑誌]
2019年1月22日発行の2月1日号。表紙は漫才師和牛。漫才師の表紙って記憶にないから初めてかも。
2019-01-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
橋本治のかけこみ人生相談
タイトルのとおり、ほんとに「かけこみ」の人生相談になってしまいました。 2016年の単行本が2018年に文庫化されました。
2019-01-30
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
雑草学入門 (KS自然科学書ピ-ス)
大学生以上向けです。 雑草学は、近年、作物生産学や生活環境における植物保全、環境教育においても重要な役割を果たしている。この新しい雑草学の世界を紹介し、解説する。
2019-01-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 4/20 増大号【表紙:竹内涼真】 [雑誌]
難関国公立・私立大学の3374高校合格者総覧の特大号です。 表紙は竹内涼真。ほかに相続大改正の活用法の特集があります。
2019-01-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
きのう何食べた?(4) (モーニングKC)
弁護士と美容師のゲイカップルの日常系コメディです。かならずシロさんのつくる料理のレシピが登場します。2010年10月刊行の4巻です。
2019-01-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
糟糠の妻はなぜ捨てられるのか
2016年9月刊行のコンサルタントの著者による夫に捨てられる妻という現象の分析です。 妻側へ向けて書かれています。
2018-12-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
64万人の魂 兵庫知事選記
著者勝谷誠彦氏は2018年11月28日になくなりました。享年59歳。ご冥福をおいのりします。
2018-11-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓
2017年9月発行ですが2018年11月段階でも料理書コーナーで平積みになっています。 断捨離あるいはミニマリストの料理版といったところでしょうか。
2018-11-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
雑学科学読本 文房具のスゴい技術
2014年に文庫化された文房具の技術の解説書です。なぜ鉛筆は字が書けるのか、六角形が主流なのか、色鉛筆はなぜ丸いのか、高機能シャーペンの技術などからはじまります。
2018-11-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
テーマ別日本切手カタログVol.4鉄道・観光編 (Vol.4)
テーマ別日本切手カタログの第4弾です。鉄道・観光編です。1990年代以降の特殊切手乱発の成果でこのテーマで1冊できるようになってしまいました。
2018-11-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2018年 10/23 号 [雑誌]
10月8日発売の10月23日号です。表紙は米倉涼子さん。特集は新・女の格差時代。別に男女に差があることはないようにも思うのですが。
2018-10-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小松左京自伝―実存を求めて
2008年に日本経済新聞社から刊行されました。全集では2018年発行の50巻におさめられています。
2018-10-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 10/12 号【表紙: 齋藤飛鳥 (乃木坂46) 】 [雑誌]
表紙は斎藤飛鳥さん。目地からがありすぎてなんだか怖い。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
2018年に題名をかえて文庫化されています。 2014年段階ならともかく2018年段階では役に立つ読者はほぼ絶無ではないでしょうか。
2018-09-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
甲子園という病
2018年の100回記念大会は猛暑のなかでおこなわれました。準優勝投手吉田選手はその後さえませんが、どうなっていくのでしょうか。 児童虐待とアメリカから非難された選手酷使は今後どうなるのか。
2018-09-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2018年 5/8 号 [雑誌]
2018年5月8日号の表紙は伊藤蘭さんです。特集は親のケアです。若い人にも参考になる記事と思われます。
2018-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 481~500件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位