書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(24ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 24ページ目(1161件中 461~480件目)
婦人公論 2019年 4/23 号 [雑誌]
2019年4月9日発売の4月23日号。髭男爵の山田ルイ53世がひきこもり歴があることは本誌の記事で初めて知りました。特集は『わが子が働けない』です。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
最貧困シングルマザー
2010年の単行本『出会い系のシングルマザーたち 欲望と貧困のはざまで』が解題され、加筆され2015年に文庫化されたものです。
2019-04-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
災害時における食とその備蓄―東日本大震災を振り返って、首都直下型地震に備える
2014年段階での首都直下型地震へ備える食糧備蓄関連の研究書です。
2019-03-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
猪木は馬場をなぜ潰せなかったのか: 80年代プロレス暗闘史
著者は1961年生まれなので評者より1学年うえのようです。評者は1981年の全日本のハンセン獲得以後を主としてみていたので、猪木が馬場をつぶせそうな時代があったこと自体意外でした。
2019-03-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
高阪剛直伝総合格闘技寝技テクニック―入門編
2009年の総合格闘技のテクニック入門本です。寝技といいながらも構え・タックル・ポジション・四つにくんでからの崩し方もあつかっています。
2019-03-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 3/22 号 [雑誌]
3月13日発売の3月22日号です。岡山市には3月14日に届きました。特集は毎年恒例の東大・京大合格者ランキングです。
2019-03-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちはやふる(41) (BE LOVE KC)
2019年3月13日刊行の41巻。岡山市には14日に届きました。表紙の左は主人公綾瀬千早。右のひとはだれでしょう?
2019-03-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界は数学でできている
2012年発行の単行本です。電子書籍もあるようです。
2019-03-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 03月号 [雑誌]
2016年2月発行の3月号。特集は新幹線切手です。
2019-03-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
武藤敬司のBUMP人生―全日本プロレス3年半の軌跡
Bumpは受け身のこと。プロレスの場合は柔道とも相撲とも違う、相手の技をきれいにうけてそのうえでダメージヲすくなくするテクニックです。良い子がマネできるものではありません。
2019-03-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
がんばらない生き方
2009年の単行本が2012年に文庫化されました。文庫版あとがきにかえてーー3・11以降をどう生きるかが追記されました。
2019-03-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
逆境を乗り越える技術
2014年6月刊行です。刑事事件で有罪判決を受けて上告中の石川氏はその後どうなったでしょうか。
2019-03-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
全日本プロレス代表取締役社長武藤敬司
2003年の単行本が2005年に文庫化されました。社長業としてはやはり失敗してしまいました。
2019-02-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
痛みの価値 馬場全日本「王道プロレス問題マッチ」舞台裏
1980年代から1990年代前半の全日本プロレスのはなしです。2015年刊行です。2017年の天龍引退で裏話もでやすくなりましたが、そうそう新たな真実はでてこないようです。
2019-02-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理 (講談社のお料理BOOK)
2013年発行のカラーページ半ページにレシピ半ページで料理を解説したものです。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パパッと簡単! タイ料理
『美味しんぼ』連鎖開始の1980年代だとナンプラーは珍しい隠し味でしたが、いまでは近所の大型スーパーならあたりまえにあるようになりました。
2019-02-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
オーイ!とんぼ (14巻)
2018年11月刊行の14巻です。九州編がようやく決着します。
2019-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
色鉛筆は丸いのに鉛筆はなぜ六角形?
モノの形の疑問にこたえる本です。よく売れたようで、アマゾンでは紙の中古が1円で流通しています。東海道・山陽新幹線の先頭車両には窓付近に取っ手がある、というのは気が付きませんでした。
2019-02-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2018年 08 月号 通巻 1128号 法学と試験
特集は法学と試験 法学と試験とは切っても切れない関係にある。だが、司法試験「制度」を論じる以上の議論は乏しい。本特集では試験を通じた法学教育の価値、ひいては法学研究そのものについての考察を目指す。
2019-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 1/30号 [雑誌]
東京中心雑誌のせいか女子中学入試の記事があります。孫が女子中学をうけるようなひとがターゲットでしょうか。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 461~480件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位