書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(23ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (1161)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 23ページ目(1161件中 441~460件目)
一汁一菜でよいという提案
『京大変人講座』2019年では食の安全に関して105頁と134頁でふれられていました。
2019-05-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世界一孤独な日本のオジサン
2018年2月刊行のもので手元にあるのは3月の2摺です。第6章は役に立ちそうです。一般的なアドバイスですが。
2019-05-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
恋のギュービッド大作戦! 「黒魔女さんが通る!!」×「若おかみは小学生!」
2010年の単行本です。2015年に文庫化されています。2018年に映画が公開された『若おかみは小学生』と『黒魔女さんが通る!』のコラボ企画第3弾です。
2019-05-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パクチーとアジア飯 (単行本)
2018年8月刊行 明治・大正からのアジア飯の普及過程と現在のバリエーションを述べています。 評者や岡山在住なので岡山パクチーはわりとなじみがあります。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
料理が苦痛だ
土井義晴先生の一汁一菜のすすめにも通じる料理が苦痛のひとにすすめる料理本です。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
和食はなぜ美味しい――日本列島の贈りもの
マグマ学の巽教授が姪ごさんとともに12カ月和食をたべあるくとともにそれを生み出した日本列島ができた原因などをさぐります。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
最新! リサイクルの大研究 プラスチック容器から自動車、建物まで
リサイクル推進の側からのリサイkル解説書です。
2019-05-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コブラツイストに愛をこめて 実況アナが見たプロレスの不思議な世界 (立東舎)
プロレスの実況にもいろいろあり、主としてDVDで流通される試合の実況をしている清野アナウンサーによるプロレスに関するエッセイと対談です。
2019-05-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ふしぎなカビ オリゼー 千年の物語 和食をささえる微生物 (ノンフィクション・生きるチカ…
『もやしもん』ではコウジカビオリゼーのぬいぐるみもありました。日本の発酵文化とカビの不思議を開設した児童書です。
2019-05-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
スポーツ法へのファーストステップ
2018年10月刊行のスポーツ法の入門書。2019年5月段階では本書が最新です。
2019-05-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2018年 11/27 号 [雑誌]
2018年11月13日発売の11月27日号です。表紙は吉田羊さん。
2019-05-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
CQハムラジオ 2019年 05 月号
2019年4月19日発行の5月号です。特集はキット製作ですが、実用性という意味ではあまり意味はなさそうです。
2019-05-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
司法書士 5ヶ月合格法
2011年初版が2019年に3版となりました。
2019-04-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
オーム 2018年 01 月号 [雑誌]
表紙は原子炉圧力容器の模型です。 2018年1月号の特集は新材料の実用化が進むパワー半導体です。
2019-04-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
働く女に福来たる
1996年発行の働く女に関するエッセイ集。著者は30歳くらいです。2000年代の『負け犬の遠吠え』でブレイクする前のものです。文庫化されていないようです。
2019-04-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
SOTOKOTO(ソトコト) 2017年 11 月号[山のごちそう、海のごちそう]
鶏の丸焼きより焼鳥のほうが希少部位を好きなだけ食べることができてありがたいように最近はおもっています。2017年11月のアウトドアでローストチキンなでおをしています。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2019年 2/12 号 [雑誌]
2019年1月22日発売の2月12日号。表紙は美輪明宏さん。『パタリロ!』『翔んで埼玉』で知られる魔夜峰央先生の親娘対談が掲載されています。腐った女子に育ったのですね。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2019年 2/26 号 [雑誌]
2019年2月12日発売の2月26日号です。表紙は松坂慶子さん。当時NHK朝の連続ドラマ『まんぷく』にでていました。清水ミチコさん・酒井順子さん・矢部太郎の鼎談があります。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2019年 3/26 号 [雑誌]
2019年3月12日発売の3月26日号。特集は『亡くした哀しみをひきずらないために』。表紙のかたはまだまだアイキャッチの力があるんですね。杉田かおる・小林幸子インタビューが興味深いものでした。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
婦人公論 2019年 4/9 号 [雑誌]
2019年3月26日発売の4月9日号です。この号までは岡山市には発売日の翌日にはいっていました。4月からは2日後になりそうです。表紙は大竹しのぶ。貴乃花の家族のはなしがあります。
2019-04-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1161件中 441~460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位