書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(213ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
213ページ目(8237件中 4241~4260件目)
中国と日本がわかる最強の中国史
2018年9月発行の扶桑社新書。リアル書店では嫌韓嫌中本のところにおかれていることがあります。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
不愉快なことには理由がある
2014年の単行本が2016年に文庫化されました。 2014年の単行本の笑うセールスマンの表紙のほうがオールドファンにはインパクトがありました。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 10/12 号【表紙: 齋藤飛鳥 (乃木坂46) 】 [雑誌]
表紙は斎藤飛鳥さん。目地からがありすぎてなんだか怖い。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
モンゴメリ『赤毛のアン』 2018年10月 (100分 de 名著)
NHK教育テレビの月曜10時25分放送100分DE名著の2018年10月は『赤毛のアン』です。テキストは茂木健一郎先生です。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
オリンピア・キュクロス 1
キュクロスは英語でいえばcycleなので題名を訳すとオリンピアあれこれといったところでしょうか。ギリシアの古代オリンピックは競技者が裸だったという知識は日本人にはどの程度普及しているのでしょうか。
2018-10-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
サイクル野郎 コミック 33巻
2018年の夏をさわがせた富田林警察署から逃走した班員の逃走が本書のストーリーに似ているとネットで話題になっていました。
2018-10-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
バカとテストと召喚獣5
2008年11月刊行の5巻です。表紙のひとはだれでしょうか。1巻で存在はにおわされていたひとですが。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣4
2008年5月刊行の4巻です。3巻がヒキでおわっていますからリアルタイムで購入していた読者はけっこう待たされた感じが強かったことでしょう。表紙は4巻で活躍するひとですね。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣3.5
2008年1月刊行の3.5巻。短編集です。2巻で葉月の登場が唐突な印象を与えましたが、その前日譚がはいっています。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣3
2007年8月刊行の3巻です。表紙は2年の1位のあのひとです。 アマゾンだとキンドル版に派手な落丁ありと指摘されています。 紙の中古は1円で流通しています。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゲノムが語る生命像
2018年度ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます。
2018-10-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
1
)
パノラマ島美談 (講談社タイガ)
2016年10月刊行の美少年探偵シリーズ第5弾。江戸川乱歩作品のタイトルのもじりにかならずなっていますが、内容の関連がよくわかりませんでした。
2018-09-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ベン・トー サバの味噌煮290円
変わった高校生の部活、というライトノベルや青少年向けコミックの一分野のひとつです。 『ベン・ハー』をしっているひとだと映画かユダヤ教とかのはなしとかおもってしまいますね。
2018-09-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
かりん歩 4
伊勢湾台風以来の高潮位の危険と9月30日午前中のNHKニュースで報道されて、本書をおもいだしました。名古屋市を散歩する姉妹ですが、伊勢湾台風の傷跡をみる回があります。
2018-09-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ブロードキャスト
ミステリーの定型としての殺人事件はおきません。謎解きの側面はありますが。 声がいい主人公が活躍するものはライトノベルの声優ものとかではありますが、本書はリアリティを感じさせるうまい設定でした。
2018-09-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
通信の自由と通信の秘密-ネットワーク社会における再構成
『通信の秘密』憲法21条2項後段の再構成をはかるものです。たしかに郵便が中心で電信が高価だった時代の昭和20年代とは社会事実が異なっています。高い本ですね。
2018-09-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
遺訓
『新徴組』の続編です。『波』2016年1月から2017年11月に連載されたものが2017年12月に単行本になりました。
2018-09-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 10/5 増大号【表紙:岡田准一】[雑誌]
2018年9月11日発売の9月25日号です。自分が認知症になる場合を読者の想像させる特集があります。
2018-09-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣 2
2007年4月刊行の2巻です。1巻から3カ月のあいだですので順調なペースです。
2018-09-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣
平坂読『僕は友達が少ない』にでてくる楠幸村が本書の木下秀吉のオマージュだということで本書を書庫からだしてみました
2018-09-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次の20件
最後のページ
8237件中 4241~4260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位