書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(212ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
212ページ目(8237件中 4221~4240件目)
魔法科高校の劣等生(22) 動乱の序章編〈下〉
2017年6月刊行の22巻です。表紙は21巻から登場してきた1年生たちです。 左側の少女はおさなくみえますね。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟法の基本
2018年4月刊行のアクティブラーニング型授業の教科書。内容・構成・表示に工夫をこらし、講義動画やWeb上の様々なシートで知識の理解を助ける。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣7.5
2010年2月刊行の7・5巻、7巻と8巻のあいだのできごとの短編集です。 表紙はだれでしょうか?
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
マンガハウス!
2017年10月刊行のものです。2018年段階で続刊はでていないので、ここで完結のようです。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぼくらのスマイル・リップ 12月25日冬馬晶 (くもんの児童文学)
2016年12月発行のシリーズ第4弾です。表紙のメインは冬馬晶。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おれのバトル・デイズ 10月7日伊地知一秋 (くもんの児童文学)
2016年11月刊行のシリーズ3冊め。表紙のメインはクラスのきらわれ者の伊知地一秋です。 運動会の日と誕生日た一致してしまいます。ただ、10月に運動会ってすこし古くないかなあ。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたしの空色プール 8月10日夏木アンナ (くもんの児童文学)
2016年10月刊行の5冊セットの『11歳のバースデー』の2冊めにあたります。表紙のメインは夏木アンナ。1巻では自己中で頭のよさおはなにかけているようなひとにみえましたが、2巻では?
2018-10-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あたしだけのスマイル・リップ 5月8日春山ましろ (くもんの児童文学)
11歳のバースデー・シリーズ全5巻のはじまりです。表紙のメインは1巻の主人公春山ましろです。 2016年11月刊行。
2018-10-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生(7) 横浜騒乱編
2012年9月刊行の7巻です。テレビアニメ化されたのはこの巻までです。
2018-10-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
コンビにまりあ 1
1998年10月刊行の1巻です。 表紙は主人公のまりあ。ホームコメディですが、まりあの家庭環境とかはけっこうハードな設定です。
2018-10-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
屋根裏の美少年 (講談社タイガ)
2016年3月刊行の美少年探偵シリーズ第3弾です。『屋根裏の散歩者』をもじった表題ですが、タイトル以外の関連性はよくわかりませんでした。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣 6
2009年4月刊行の6巻です。時系列が刊行順というのをまもっているため、季節感がずれてきています。表紙メインは夏服の工藤藍子。4月刊行ですが夏合宿のはなしです。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
家事法の理論・実務・判例2
雑誌『家裁月報』が数年前廃刊となり、年1回刊行の本書が変わりの役割をはたしています。 研究者、裁判官、弁護士が家事法の当面する問題を分析、実務と法理論との架橋を確かなものとし将来の法制度を展望する。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
所得税・法人税の理論と課題
2010年刊行の租税法の権威による所得税・法人税についての理論と課題の6回の講演をまとめたものです。論文に引用する場合はほかの論文集からのものをつかわなければいけません。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バカが多いのには理由がある
2014年の単行本が2017年1月に文庫化されました。その後の情勢と文庫版あとがきが追加されています。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
バカとテストと召喚獣8 (ファミ通文庫)
2018年8月刊行の8巻です。順調に巻をかさねています。表紙メインは島田美南と葉月です。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人間はどういう動物か (日高敏隆選集 8)
2008年発行の選集です。日高先生は2009年になくなられました。
2018-10-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
辺境の王者―グイン・サーガ(5)
1980年10月刊行の5巻です。タイトルでネタバレしています。辺境全体の王者が誕生するわけです。 表紙はだれでしょうか。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ラゴンの虜囚―グイン・サーガ(4)
1980年6月刊行の4巻です。表紙はだれか?と当時は話題になったようです。マルス伯爵ですね。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
荒野の戦士―グイン・サーガ(2)
1979年10月刊行の2巻です。表紙はアムネリスとグイン。アムネリスも18歳にはちょっとみえませんね。主要登場人物はあと2人をのぞいてもうそろってきています。
2018-10-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次の20件
最後のページ
8237件中 4221~4240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位