書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(211ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
211ページ目(8237件中 4201~4220件目)
民法のすすめ
1998年のものですが、2018年の岩波書店の『はじめての新書』でも推薦図書になっていました。
2018-10-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
星野英一先生の想い出
2012年になくなられた星野英一先生の弟子たちの追悼文集です。
2018-10-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本民法学の新たな時代 -- 星野英一先生追悼論文集
2012年9月に逝去された星野英一先生に捧げる論文集。120年ぶりの大規模改正を目前に控えたいま,星野先生の薫陶を受けた研究者が,民法学の新たな時代を切り拓く。
2018-10-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミックオリジナル 2018年17号(2018年8月20日発売) [雑誌]
デジタル版には紙版のほかに中川いさみ先生のマンガがついています。
2018-10-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
モンゴル時代の「知」の東西 下
岡田英弘先生や宮崎淳子先生の中央アジア史に興味があるひとにはどうぞ。専門書ですので、ある程度歴史学の訓練を受けた人向けです。
2018-10-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
響~小説家になる方法~ (10) (BIG COMIC SUPERIOR)
2018年8月刊行の10巻です。 連載中に読者に衝撃を与えたエピソードで10巻は閉めるか、とおもっていましたが、もう1話つけくわえて終わっていました。短編でも入れてここで終わらせてもいいのに。
2018-10-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生 (16) 四葉継承編
2015年5月刊行の16巻です。いや~、こういう結末を15巻段階で予想していたひとはどれくらいたのでしょうか。
2018-10-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
現代女性の恋愛・結婚・就労パズル―社会と文学に見る迷い・決断・戦略 読売・お茶の水女性ア…
『負け犬の遠吠え』がベストセラーになった2004年からほどちかい2005年出版のものです。 2004年6月12日のシンポウジウムの内容を収録したものです。
2018-10-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生(11) 来訪者編〈下〉
2013年8月刊行の11巻。来訪者編の完結です。 キンドル版は2016年2月だったようですね。
2018-10-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編 (中)
2013年6月刊行の10巻です。手塚治虫『火の鳥』の未来編と復活編とをよんでおくとより楽しむことができます。当時の読者だとわかるひとは何割くらいだったのでしょうか。1割いないかも。
2018-10-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生(9) 来訪者編
2013年3月発行の9巻です。アメリカからの留学生が学園をかきまわす構造は『ニセコイ』に似ていますね。
2018-10-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ビッグコミックオリジナル 2018年 10/20 号 [雑誌]
2018年10月5日刊行の10月20日号です。『黄昏流星群』が巻頭カラーです。
2018-10-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日米比較 憲法判例を考える―改訂版・人権編
憲法・英米法の入門の際に具体例の参考になる。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
肉食の社会史
古代から徳川3代までの日本肉食史です。専門書で歴史資料の検討を主としておこなっています。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
学歴と格差の経営史
日本の企業社会では当然とされてきた「学歴格差」はいつ、つくられたか。 明治期から戦後までの三井物産の人事を、多くの新史料によって実証・比較分析し、新しい視座を与える。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
コラボアンソロジー2 “文学少女”はガーゴイルとバカの階段を昇る
2008年10月刊行のものです。この段階では『文学少女』のほうがメジャーコンテンツだったようですね。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生 (15) 古都内乱編 (下)
2015年1月刊行の15巻です。表紙にあかい服のあのひとがいますね。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
押絵と旅する美少年 (講談社タイガ)
2016年9月刊行のシリーズ第4弾です。眉子さんがはじめて表紙のメインです。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
D坂の美少年 (講談社タイガ)
2017年3月刊行のシリーズ第6弾です。題名は『D坂の殺人事件』からですね。こちらは青空文庫にはいっています。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち
2018年8月刊行のものです。かりんさんのものと間違えて平積みになっていたものを買ってしまいました。ひとりの女性のドイツの体験記としてはおもしろい。
2018-10-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次の20件
最後のページ
8237件中 4201~4220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位