書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(208ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8237 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8237)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
208ページ目(8237件中 4141~4160件目)
魔法科高校の劣等生(27) 急転編
2018年11月10日刊行の27巻です。 アマゾンではえらい酷評がならんでいますけど、ふつうに楽しむことができました。
2018-11-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
小松左京全集完全版 33 日本を沈めた人小松左京対談集
日本を沈めた~~となると2018年の日本ではロシアワールドカップで日本を破ったベルギーをさすことのなっています。1974年段階では『日本沈没』を記録的ベストセラーにした小松左京先生のことでした。
2018-11-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
和田慎二傑作選 恵子とパパと洋子の海
2018年4月発行の初期作品及び未発表作品。中山星香先生のはなしも収録されています。
2018-11-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
刑事実体法と裁判手続―法学博士井上正治先生追悼論集
1997年になくなられた井上正治博士の追悼論文集です。2003年発行ですので2018年では故人となられた著者も複数となっています。
2018-11-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑法総論の考え方・楽しみ方
雑誌『法学教室』の連載をまとめた単行本です。よくできる法学部学生向けです。基本書だと学説が多岐のわかれすぎててわかりにくくなる部分をわかりやすく解説しています。
2018-11-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
エロマンガ先生 (4) エロマンガ先生VSエロマンガ先生G
2015年3月発売の4巻です。表紙はエロマンガ先生とエロマンガGです。正体まるわかりですね。 コミカライズ作品まで見てからの感想です。
2018-11-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
エロマンガ先生 (3) 妹と妖精の島
2014年10月刊行の3巻です。3カ月ごとの刊行がのぞましいというペースはもう乱れています。 表紙は浴衣姿のムラマサ先輩と主人公マサムネ。アニメを最後までみ、6巻まで読んでからの感想です。
2018-11-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
エロマンガ先生 (2) 妹と世界で一番面白い小説
2014年5月発行の2巻です。表紙は山田エルフと主人公マサムネ。10巻まで読んだあとでのネタバレ感想です。
2018-11-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
2014年4月発行の青春ブタ野郎シリーズの第一作です。2018年10月にアニメ化されました。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
緋弾のアリア 10禁忌の双極
2011年7月刊行の10巻です。表紙はM60マシンガンをかまえる白雪。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
新潮45 2015年 01月号 [雑誌]
2015年1月号。2018年11月現在は休刊中の雑誌です。特集は日本政治への正しい絶望法 保守雑誌ですが反安倍となっています。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ニセコイ 3
2012年8月刊行の3巻です。アニメ化され、2018年には実写映画化が発表されました。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟法判例ノート
2012年発行の初版です。2014年に2版がでていて、2018年11月段階では3版はでていません。予備試験・法学部生用。
2018-11-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑法と民法の対話
『法学教室』の連載を2001年5月にまとめて単行本にしたもの。刑法各論及び民法の基本的概念について、当時としては画期的におもしろいものでした。
2018-11-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
民法理論の対話と創造
『法律時報』1097号から1121号にかけて連載されたものが単行本にまとまりました。日本法と異なる制度を紹介し、日本法の立法・解釈について問題を提起しています。
2018-11-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
安井かずみがいた時代
2012年の単行本が2015年に文庫化されました。解説山田詠美。 アマゾンでは中古が1円で流通しています。
2018-11-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
2016年8月刊行の1巻です。2018年11月現在までは7・5巻まででています。
2018-11-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
緋弾のアリア 5序曲の終止線
2009年12月発行の5巻です。読者がコナン・ドイル『緋色の研究』の内容を知っていないことが前提になっていますね。
2018-11-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
憲法とその“物語”性
1980年代の『憲法』で司法試験のスタンダードとなっていましたが1990年代に芦部先生の本がでて影がうすくなりました。司法改革の旗手でしたが、失敗と考えるひとには評価が低くなっています。
2018-11-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
熱電併給システムではじめる 木質バイオマスエネルギー発電
蒸気タービン発電、オーガニックランキンサイクル(ORC)発電、ガス化発電の三つの方式の木質バイオネンルギー活用の解説書です。
2018-11-04
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
次の20件
最後のページ
8237件中 4141~4160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位