書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(201ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
201ページ目(8235件中 4001~4020件目)
信託と相続の社会史 米国死手法の展開
死者の意思と財産の相続・承継に関わる法制度の形成と展開・変遷を各時代の社会に生起した多彩で興味深いエピソードとともに説き明かす。
2019-01-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
通信の世紀: 情報技術と国家戦略の一五〇年史
第4章がパールハーバー襲撃と開戦通告が前後したディテイルにふみいっています。戦前の通信については貴重です。
2019-01-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 3時間目
2018年12月刊行のシリーズ第3作。2巻最後の修羅場はどうなったんでしょうか。
2019-01-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
そんな世界は壊してしまえ (2) ‐クオリディア・コード‐
2016年6月刊行のシリーズ完結編。とはいっても読者はおわった感はまったくなかったのでは。
2019-01-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
そんな世界は壊してしまえ ‐クオリディア・コード‐
『約束のネバーランド』をよんでいたちょっと似た未来世界のはなしがあったな、ということで本書をとりだしました。2015年10月刊行のシリーズ1作です。
2019-01-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
約束のネバーランド 1
2016年12月刊行の1巻です。2019年1月からアニメーション放映がはじまりましたが、好評なようです。
2019-01-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル 第5版 第2巻 民法2
2016年2月刊行の2巻です。著者のはなしではシリーズでもっともよく売れた巻であるということ。条文だけではわけのわからない交通事故や賃貸借終了などを扱っているせいでしょうか。
2019-01-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
現代文化への社会学―90年代と「いま」を比較する
これから社会学の論文を書く学生向けのものです。学生の親の世代が体験した90年代と現在を比較して社会学の論文をものにする、というかたちになっています。
2019-01-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
公法の理論と体系思考 (木村弘之亮先生古稀記念論文集)
2017年発行の木村弘之亮先生の古稀を祝う記念論文集です。租税法講座がある法学部図書館にはいる本ですから個人で所有することはあまり考えられていない値段がついています。
2019-01-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生(24) エスケープ編
2018年3月刊行の24巻。2018年ちゅうには27巻までいきました。
2019-01-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
きのう何食べた?(4) (モーニングKC)
弁護士と美容師のゲイカップルの日常系コメディです。かならずシロさんのつくる料理のレシピが登場します。2010年10月刊行の4巻です。
2019-01-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本を殺すのは、誰よ!
2018年12月刊行、評者と同年代の投資家・学者の共著で日本の町お越し等についての提言がなされています。
2019-01-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
Postまるいち的風景 3
けっこう入手難だった、同人系統で流通している柳原望先生のまるいちシリーズですが、キンドルにはいりました。0円になっています。
2019-01-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
2011年の棚橋弘至と中邑真輔
2017年11月刊行ですが2019年1月4日の興業でも新日本プロレスのメインは棚橋でした。
2019-01-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法
2013年刊行の民事訴訟法の基本書です。anazon ではプレミアがついています。2018年12月段階では改訂のおしらせはありません。
2019-01-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ネットワーク犯罪と刑法理論
2018年11月刊行のモノグラフィーです。著者は筑波大学准教授。実務及び立法への影響力という点では中堅といったところでしょうか。議論の整理の参考になります。
2019-01-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
緋弾のアリア 14招かれざる海霧
2013年4月刊行の14巻です。表紙は遠山かなめ。今回はほとんど登場しない、スカイプ画面で主人公キンジと会話するくらいしかでてこないのに表紙になっています。
2019-01-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
破産から新民法がみえる
『破産から民法がみえる』が2004年の破産法改正で『新・破産法から民法がめいる』となり、2017年の民法改正で『破産から新民法がみえる』となりました。2018年6月刊行です。
2019-01-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 2時間目
2018年4月刊行のシリーズ2作め。4カ月あいだがあきました。3カ月という理想的刊行からは遅れています。表紙は2巻からの新キャラクターです。季節と内容は夏合宿編と合致しています。
2019-01-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の優等生(1)【期間限定 無料お試し版】
2013年の紙のコミックスがキンドルにはいりました。 表紙は斯波達也と深雪。原作小説よりも高校生っぽくなっています。
2019-01-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
次の20件
最後のページ
8235件中 4001~4020件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位