書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(20ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8234 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (764)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 20ページ目(764件中 381~400件目)
郵便史外伝
切手収集家の専門誌「郵趣研究」連載のエッセイがまとまりました。
2017-10-28
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
岩崎調べる学習新書 (1) マンガの歴史 1
小学校高学年向け新書シリーズのマンガの歴史。ただ、鉄腕アトムですらみていないひとにこの内容に興味がもてるかどうか。年配のおとなのほうが読んでおもしろいことでしょう。
2017-10-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
私の見た日本人
ノーベル文学賞作家が1966年に日本を知らないアメリカ人向けにかいたエッセイが2013年に翻訳されました。パール・バックは1927年ごろに日本の山村に住んだことがあります。
2017-10-20
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
陸と海と―世界史的一考察
ドイツ国法学や大学法学部の憲法でドイツ法系を勉強したひとにはおなじみのカール・シュミットの1942年のエッセイ。1981年の邦訳が2006年に復刊となりました。
2017-10-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ドイツ国防軍兵士たちの100通の手紙
2016年3月刊行のものですが2017年10月段階でアマゾンでは中古品がプレミア価格になっています。 ベルリンの博物館にあった軍事郵便16000通から100通をえらんでフランス語訳したものを邦訳。
2017-10-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
女系図でみる驚きの日本史
「新潮45」の連載が2017年9月に新潮新書になりました。 女系図からみた日本史の解釈です。
2017-10-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち
燃える男の赤いトラクター、というのは小林旭の「赤いトラクター」のサビのでだしです。農村のある地域だとテレビCMで昭和40年代以降よく流れていました。しかし、なんで燃える男でないとだめなんでしょうか。
2017-10-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
1
)
日本まんが 第参巻: きらめく少女の瞳
荒俣宏先生の里中美智子、竹宮恵子、萩尾望都、高橋真琴、楳図かずおといった少女漫画の大御所のインタビューです。
2017-09-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
鈴木貫太郎自伝 (中公クラシックス)
昭和24年の版を底本として小堀桂一郎先生が校訂された2013年のものです。 旧漢字は新漢字になっていますが、旧かなづかいはそのままです。古文がよくできるひと以外は苦労しそうです。
2017-08-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
宰相鈴木貫太郎 (1982年)
1982年の単行本です。1987年に文春文庫にはいっています。 宰相鈴木貫太郎の昭和20年4月から8月までは旧字旧かなの独特の文体で記述しています。
2017-08-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
終戦時宰相 鈴木貫太郎―昭和天皇に信頼された海の武人の生涯
ビッグコミックオリジナル連載の能條純一先生の昭和天皇物語では鈴木タカの昭和天皇への影響が強く描かれているの、その夫への影響はどうか、本書をひもときました。私生活については期待はずれでした。
2017-08-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
チューリップよもやま話
表紙はカラー写真なのに白黒写真にみえる黒いチューリップです。 切手収集家としての87話88話のチューリップの切手とはがきのはなしがどれくらいよくできているかのバロメータになりました。
2017-07-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
これが戦争だ!―切手で読みとく
2006年3月発行の歴史書ですが、2017年のいまでも通用します。 大学受験に直接やくだたないけど世界史や地理の副読本にいいのでは。
2017-06-27
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
韓国 近い昔の旅―植民地時代をたどる (日韓の歴史・文化を学ぶ)
1994年にでたものが2001年に新版となり、2017年であとがきが加わって復刊されています。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「風と共に去りぬ」の女たち―ミッチェルの生き方とアメリカ南部
1996年の学術専門書ですが、アマゾンではプレミアもついていないようですので、よく売れたようです。
2017-06-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
尾道…セピア色の記憶―絵葉書に見るありし日のオノミチ (尾道学研究会資料集 第1集 尾道…
2017年5月放送のNHK「ブラタモリ」尾道編で天野先生が郷土史科のひとりとして登場していました。
2017-05-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
昭和プロレス正史 上巻
新聞や雑誌などに掲載された記事、田鶴浜(たづはま)弘、鈴木庄一、櫻井康雄といった昭和のプロレスの取材者による文章を、斎藤はナラティブ(直訳すると構造になる)と呼んだうえでてらしあわせていきます。
2017-05-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
昭和プロレス正史 下巻
著者は1962年生まれですので評者と同年代です。 著絢にとって中学生くらいから20代後半までの馬場と猪木の対立を軸としてみたプロレス史です。
2017-05-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ルポ 資源大陸アフリカ 暴力が結ぶ貧困と繁栄 (朝日文庫)
2009年の単行本が2012年に文庫化され、成毛眞さんの解説がつきました。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
共産主義黒書〈ソ連篇〉
単行本は2001年ですが2016年にちくま学芸文庫にはいりました。 ちくま学芸文庫版への訳者あとがきが追加されています。 一神教が20世紀の科学をもって異教徒や異端を虐殺した歴史ともいえます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
764件中 381~400件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位