書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(198ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
198ページ目(8235件中 3941~3960件目)
強行法・任意法の研究
2018年発行。強行法・任意法について現在の判例・学説を網羅的俯瞰的にみる目的で編纂されています。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
行政法の解釈(3)
岡山県関連では、なつかしい岡山県チボリジャパン事件の意見書が採録されています。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
実務に対応する 税務弁護の手引き
もと国税不服審判官で現在は弁護士の著者による税務弁護の手引書。平成22年改正法をふまえている。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
音楽はどこへ消えたか? 2019改正著作権法で見えたJASRACと音楽教室問題
2018年12月発行の著作権に関する問答形式の啓蒙書です。著者は国際大学グローバルセンター局員教授。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
とりぱん(24) (ワイドKC)
2018年12月刊行の24巻です。2006年3月に1巻刊行で年2冊ペースで続いています。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
裁判員裁判と刑法
裁判員裁判導入から10年ちかくの2018年刊行の専門書です。団藤先生の昭和32年で指摘された精緻化複雑化されすぎる刑法理論に変化はあったのでしょうか。
2019-02-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
租税訴訟〈No.9〉租税公正基準〈3〉
2016年刊行の9号です。意見書んかきかたとしても参考になるものがあります。
2019-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
租税訴訟における要件事実論の展開
2016年発行の要件事実論に関する学術書です。ただ、恣意的な裁判所の事実整理をみていると、ここの精緻化になんの意味があるのか、と2019年段階では思えてしまいます。
2019-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
租税訴訟〈No.4〉納税者権利保護制度の確立
2011年発行の4号です。韓国の納税者保護法についていろいろな論文が掲載されています。
2019-02-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
りゅうおうのおしごと!10
1日おくれになりやすい岡山でも2月14日に入手できました。 表紙はあいと澪ちゃん。小学校5年生になりました。
2019-02-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
神田松之丞 講談入門
人気講談師神田松之亟による講談の入門書です。
2019-02-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟法概説
1958年の専門書につづく1968年の入門書。縦書きで図表もない古典的スタイルです。 著者は東京大学総長になります。2019年現在では入門書としては意味はなくなっています。
2019-02-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2018年 12/28 号【綴じ込み付録】岩合光昭さんカレンダー『子ネコの冒険…
2018年もやりました。まるごと1冊猫特集です。
2019-02-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
やりなおし高校国語:教科書で論理力・読解力を鍛える
すぐれた書評は別にありますのでそちらを参照ください。高校国語とも受験国語とも縁がなくなった中年の感想です。
2019-02-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日中関係は本当に最悪なのか―政治対立下の経済発信力
嫌日・嫌中より知日・知中が重要、ということで日中関係打開のヒントをさぐったものです。 すでにかなり中國にいれこんだひとばかりなので、なぜ打開しなければならないのかは評者にはよくわかりませんでした。
2019-02-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
テリー・ファンク自伝 人生は超ハードコア!
2006年に翻訳された人気プロレスラー、テリー・ファンクの自伝。自伝ということになっていますが、むろんライターがいます。自伝型式の伝記といいましょうか。
2019-02-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
このライトノベルがすごい! 2019
2018年11月刊行の2019年版、『このライトノベルがすごい!』。表紙はフライ先生。かなり意外な1位でした。
2019-02-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中小企業のためのクラウドファンディング入門
2018年10月発行の中小企業のためのクラウドファンディング入門のものです。ただ、中間業者へ誘導するかたちになっているのが気になります。ノンバンク業務へのポジショントークにみえてしまいます。
2019-02-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
人口減少時代を生き抜く自治体――希望の自治体行政学
2017年3月発行、希望の自治体行政学の第4弾です。
2019-02-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
一問一答 平成30年商法改正
平成30年の商法改正は運送・海商法関連部分なので、司法試験の範囲でなかったり、実務上特殊領域とされていたりで、あまり一般的でない分野です。
2019-02-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
次の20件
最後のページ
8235件中 3941~3960件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位