書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(188ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28836 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
188ページ目(8235件中 3741~3760件目)
日本の文化財―守り、伝えていくための理念と実践
2019年4月に文化財保護法の改正が施行されています。修復及び保護の実践がいかなるものであったかについての編著です。
2019-05-31
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2019年 6/7 増大号【表紙:田中圭】 [雑誌]
岡山市には5月30日に届きました。首都圏では5月28日発売の2019年6月7日増大号です。表紙は田中圭。
2019-05-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
14歳とイラストレーター7
2019年5月25日発売ですが、岡山では書店に注文していても30日配達でした。 忙しいひとはアマゾンにいくわけですな。 表紙は7巻からでてくる新キャラクターです。
2019-05-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる (単行本)
2019年4月刊行。 ★「安心・安全」が人類を滅亡に導く 法哲学・那須耕介 が法律実務家にとって憲法・行政法・民法・刑法における保護法益とはなにか、ということに関連しておもしろいものでした。
2019-05-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
一汁一菜でよいという提案
『京大変人講座』2019年では食の安全に関して105頁と134頁でふれられていました。
2019-05-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
抱腹絶倒!! プロレス取調室 ~昭和レスラー夢のオールスター編~ (毎日新聞出版)
玉袋筋太郎の2015年の雑誌連載を2016年にまとめたものです。表紙はジャイアント馬場とアントニオ猪木。昭和プロレスをリアルタイムにみていたひとには楽しめます。
2019-05-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
岡田斗司夫の「ま、金ならあるし」第1集
週刊アスキー連載を『いつまでもデブと思うなよ』で金をもうけたことをうけての改題しての出版です。
2019-05-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界一孤独な日本のオジサン
2018年2月刊行のもので手元にあるのは3月の2摺です。第6章は役に立ちそうです。一般的なアドバイスですが。
2019-05-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
IOTA 戦術機巧歩兵 彼女は危険な戦闘兵器
2016年6月の単行本です。2019年4月現在では続巻はでていません。
2019-05-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
恋のギュービッド大作戦! 「黒魔女さんが通る!!」×「若おかみは小学生!」
2010年の単行本です。2015年に文庫化されています。2018年に映画が公開された『若おかみは小学生』と『黒魔女さんが通る!』のコラボ企画第3弾です。
2019-05-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
蜜蜂と遠雷(下)
2019年4月に上下巻にわけて文庫化されました。 単行本のほうは1冊で49も本が好き!で書評が書かれています。 解説がついて本作品がいかに難産で時間のかかったものかがわかります。
2019-05-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
誰もが信じられない (1967年)
横溝正史『真珠郎』と筒井康隆『ロートレック荘事件』と本作のネタバレがあります。 1967年の作品。父の蔵書で評者の中学生時代に読んだ記憶があります。
2019-05-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
パクチーとアジア飯 (単行本)
2018年8月刊行 明治・大正からのアジア飯の普及過程と現在のバリエーションを述べています。 評者や岡山在住なので岡山パクチーはわりとなじみがあります。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
貧困を救えない国 日本
貧困問題のリアルと本質について、社会調査とデータのエキスパートと、貧困家庭の現場を徹底して見聞きしてきたライターが語り合う。貧困への無理解に対抗するための本音対談。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2019年 04 月号 [雑誌]
特集は人口知能の開発・利用をめぐる刑事法規制。 目覚しい発展を遂げつつある人工知能は、刑事法分野でどのような問題を生じさせるのか。新たな刑事法規制のあり方を探求する。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジュリスト 2019年 01 月号 [雑誌]
2019年1月号の特集は消費者契約法改正。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刑法総論 第2版(法律学講座双書)
2010年の2版です。2019年に3版がでています。新本で買う必要はとくにないのですが、古本で安く2冊買えるようなら学習用につかえます。
2019-05-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
刑法総論 第3版 (法律学講座双書)
2019年3月刊行の第3版。結果無価値側からのスタンダードな教科書です。5年ごとに改訂ペースなので、購入の意味がありましょう。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
変態王子と笑わない猫。13
2019年3月刊行の13巻、1年ぶりの続刊です。表紙はヒロイン筒隠月子。すこしおとなびています。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
料理が苦痛だ
土井義晴先生の一汁一菜のすすめにも通じる料理が苦痛のひとにすすめる料理本です。
2019-05-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
次の20件
最後のページ
8235件中 3741~3760件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位