書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(173ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8234 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8234)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
173ページ目(8234件中 3441~3460件目)
リーガルマインド租税法
2013年発行の第4版。2019年7月に第5版がでました。
2019-11-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
食と人の歴史大全 火の発見から現在の調理まで
ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』をよんでいる、ある程度西洋史と地理が頭に入っている人向けです。
2019-11-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
公衆衛生の論点 その記録
公衆衛生学の大阪大学名誉教授による講演録及びエッセイをまとめたものです。2019年4月刊行。
2019-11-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 05月号 [雑誌]
2014年4月発行の5月号。特集は内部監査機能の強化へ向けて と 監査監督指針案等を踏まえた今後の反社(反社会勢力)対応の留意点 です。
2019-11-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スガリさんの感想文はいつだって斜め上 2
岡山市内の中規模書店には在庫がなく、とりよせたら11月5日までかかりました。 シリーズ第2弾 『変身』『ハックルベリィ・フィンの冒険』の感想文が扱われます。
2019-11-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
将棋世界2019年12月号
2019年11月発行の12月号。表紙は46歳ではじめてタイトル保持者となった木村新王位です。ここまで額がひろい状態のタイトル保持者は34年ぶりです。
2019-11-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「憲法上の権利」の作法 新版
2011年の新版です。2016年に3版がでています。
2019-11-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「憲法上の権利」の作法
2009年の初版です。2011年に新版、2016年に3版がでています。2019年11月段階では4版はでていません。
2019-11-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人権擁護の最前線
近年日弁連に申し立てられた人権救済事件を一挙紹介。社会で生起する人権問題が手にとるようにわかる。申立者インタビューも収録されています。
2019-11-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「憲法上の権利」の作法 第3版
2016年発行の第3版です。3段階違憲審査論をひろめた代表的な本でした。
2019-11-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 12月号 [雑誌]
2014年11月発行の12月号。特集は今受験生が使用している基本書・参考書と予備試験攻略法です。2019年段階では参考にならなくなりました。
2019-11-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アメリカの大学スポーツ: 腐敗の構図と改革への道
アメリカの大学スポーツにおける腐敗とその現状と対策への提言をのべたもの。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
信託法からみた民事信託の実務と信託契約書例
2017年3月発行の民事信託契約書の例を収めた本です。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
相続事業承継のための 民事信託ワークブック
2017年3月発行の民事信託を活用しての相続事業承継のワークブック。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
数学でわかるオリンピック100の謎 ウサイン・ボルトはどうすればこれ以上がんばらなくても…
ロンドンオリンピック直前2012年に邦訳されたものです。ウサイン・ボルトがトップ選手の時代です。ボルトはスタートがふつうの選手より遅いんですね。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
入門 再生可能エネルギーと電力システム(仮題)
2019年5月発行の入門書です。再生可能エネルギーの主力電源化と大量導入を支えるにはどのような電力ネットワークの構築と政策対応が必要なのかについての解説です。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
詐欺罪の保護法益論
2018年3月発行のモノグラフィー。著者は成城大学法学部准教授。
2019-10-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図解入門ビジネス 最新 産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本[第3版] (How-nu…
2018年発行の第3版です。
2019-10-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
会計学と租税法の現状と課題
菊谷正人先生の古希記念論文集。租税訴訟関連は後半部分です。
2019-10-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本・税務会計形成史
2019年8月刊行の税務会計京成史です。平成30年の法人税法22条の2の創設にいたる歴史がわかります。この条文は今後いろいろとつかえそうですね。
2019-10-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の20件
最後のページ
8234件中 3441~3460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位