書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(161ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8234 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8234)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
161ページ目(8234件中 3201~3220件目)
天才美少女生徒会長が教える民主主義のぶっ壊し方 生徒会探偵キリカ 番外
政治学の副読本につかえそうです。
2020-02-04
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
憲法I 基本権
三段階審査を基軸にした初めての本格的な体系書 徹底的に判例を重視 三段階審査が妥当しない領域でも新たな審査手法を開拓
2020-02-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
憲法訴訟の十字路-実務と学知のあいだ
2019年11月刊行の憲法訴訟についてもと最高裁判事と学者との論文と対談です。比例審査のところは実務の参考になります。
2020-02-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2020年 2/7 増大号【表紙:荒牧慶彦】 [雑誌]
2020年1月28日発売の2月7日増大号。表紙は 荒牧慶彦さん。
2020-02-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ロースクール憲法総合演習―「基礎」から「合格」までステップ・アップ
2012年発行のロースクール憲法の総合演習本。2020年2月段階では改訂は発表されていません。
2020-02-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
税法学原論 第7版
北野弘久先生は2010年になくなられました。2016年い改訂7版がでました。2020年2月に8版が出版予告されています。
2020-02-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本切手カタログ 2011
いわゆる組合カタログの2011年版です。2010年に発行されました。
2020-02-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
基本憲法I 基本的人権
司法試験などの論文式試験での憲法事例問題の解き方についての入門書です。 2017年発行。
2020-01-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集1 本好きの下剋上(…
2019年10月刊行の短編集。本編は主人公マインの視点から語られていますが、別の登場人物の視点からのものです。
2020-01-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員…
2019年3月刊行の第4部6巻。表紙はローゼマインをふくむ図書委員たちとヴァイスとシュヴァルツ。ドイツ語で白と黒を意味していますね。
2020-01-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
判例時報 2019年 12/1 号 [雑誌]
実務家・研究者向けの判例雑誌。岡本法律事務所は55年定期購読を続けています。
2020-01-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魔法科高校の劣等生(16) 四葉継承編
2016年2月刊行の16巻表紙は深雪と達也。このへんからなかなか続刊がでなくなります。
2020-01-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員…
2019年9月発行の第4部8巻。表紙はローゼマインとフェルディナンド。
2020-01-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2019年 05 月号 [雑誌]
研究者・実務家向けの法律雑誌。毎年5月は憲法の特集があります。2019年は判例に表れている違憲審査の思考法。小さい特集は調査官解説と憲法学。
2020-01-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法律時報 2019年 11 月号 [雑誌]
2019年10月発売の11月号。特集は財政法学の体系的再構築プロジェクト。
2020-01-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
民事訴訟制度の役割 (民事訴訟法研究 1)
1931年生まれの著者の最初のモノグラフィー。
2020-01-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
新民事訴訟法 第6版
88歳の著者による6版です。学生向きではありません。 司法試験用にもオーバースペックです。利用者の視点からのほかに納税者の視点などもはいっています。
2020-01-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員…
2019年10月刊行の第4部9巻です。表紙はローゼマインとフェルディナンド。 第5部1巻は2020年3月刊行予定。ここで間があきました。このへんでアニメの第二期が開始するのでしょうか。
2020-01-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
気候と人間の歴史 I 〔猛暑と氷河 13世紀から18世紀〕 (気候と人間の歴史(全3巻))
2019年8月邦訳。フランスのアナール学派の大家の大著です。
2020-01-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
実践・新しい雇用社会と法
2019年10月刊行。菅野先生はアラフィフの評者かたみても1世代上のひとですが、元気なごようすです。個別問題の解決をみていきながら全体がわかっていく一種の演習書です。
2020-01-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
次の20件
最後のページ
8234件中 3201~3220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位