書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8234 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8234)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
159ページ目(8234件中 3161~3180件目)
刑事訴訟法の理論と実務
2012年のモノグラフィー。法科大学院や裁判員裁判がはじまったばかりのころです。
2020-02-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
反日プロパガンダの近現代史:なぜ日本人は騙されるのか
2014年1月発行のアスペクトの新書です。 『拉致は人権問題だ』が2020年2月段階でも通用してしまうのが悲しい。
2020-02-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
軽井沢シンドローム (9)
1985年12月発行のビックコミックス版9巻。表紙は耕平。短編がふたつはいっています。
2020-02-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟法
2015年の初版。2020年2月段階では改訂されていません。
2020-02-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
谷口安平オーラル・ヒストリー 終わりなき好奇心: グローバル・ジュリストへの軌跡
菊間弁護士のアナウンサー時代を記憶しているひとはどれくらいいるのでしょうか。評者の本ゼミの先生である谷口安平京都大学名誉教授へのインタビューをまとめたものです。
2020-02-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
ケンドー・ナガサキ自伝
2018年5月発行のプロレスラー、ケンドーナガサキの自伝。日本でこのままで大ブレイクしたかはちょっと疑問ではあります。グレート・カブキを大ブレイクと評価するなら、それくらいはいったかも。
2020-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
法学部生のための選択科目ガイドブック
2011年発行の法学部生で勉強する気があるひとのための選択科目のガイドブックです。2019年段階では改訂されていないようです。その後法学部の人気は低落しました。
2020-02-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟の目的
2010年増補がなされた刑事訴訟法のモノグラフィーです。初版は2007年、裁判員制度がはじまる直前です。
2020-02-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ダ・ヴィンチ 2020年3月号 [雑誌]
2020年2月6日発行の3月号。3月号だけどヴァレンタインデーより前の発売のせいか特集はチョコレートと本、です。 中島みゆき特集とは水と油じゃなかろうか。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版
邦訳では2007年に初版がでています。2019年10月発行の増補改訂版です。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
立憲主義について 成立過程と現代 (放送大学叢書)
昭和12年生まれの著者による立憲主義について一般のひとむけに解説した放送大学テクスト。 『憲法』『日本国憲法』よりはかみくだいています。
2020-02-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
銀の匙 Silver Spoon (15)
2020年2月18日刊行の最終15巻。表紙の後ろ向きのひとはだれでしょうか?
2020-02-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歴史人口学事始め
2019年になくなられた歴史人口学の第一人者速水融先生の自伝的エッセイ。
2020-02-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
課税要件から考える 税務当局と見解の相違が生じた場合の実務対応
2018年7月刊行。具体的実務の参考になります。適正・公平な課税への参考になります。ただ、納税者の利益のための早期解決、国税不服審判所の遅延の指摘もほしかった。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
こころをよむ 心の進化をさぐる―はじめての霊長類学
2017年9月発行のNHKラジオテキスト。10月から12月にかけての放送でした。霊長類学と認知心理学の基礎知識に有用です。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
相続税実務の“鉄則
2019年12月発行の2020年2月段階では相続税関連の最新の本のひとつです。弁護士からすると鉄則のほとんどが違和感があります。鉄則に疑問を税理士側からだすのも当然でありましょう。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人文科学の擁護
2019年12月刊行のモノグラフィー。著者は香川大学名誉教授の哲学者。
2020-02-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
フンボルトの冒険 自然という〈生命の網〉の発明
『本の雑誌』2018年12月号 特集 理系本は面白い!のなかでとりあげられていました。 高校時代地理を選択していたひとならおなじみの名前です。
2020-02-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
妹さえいればいい。14
キンドル版は2020年2月18日0000に届きました。表紙の左3人はだれだかわかるでしょうけど右端のロングヘアの女性とねているこどもはだれでしょうか?
2020-02-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あたりまえのぜひたく。 ─いくら 塩鮭 ぜひたく親子丼。─ イクラシオジャケゼイタクオ…
2019年12月発行の料理エッセイ漫画のシリーズ第5弾です。出版が遅れたせいか季節が冬にあっていまうs。
2020-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の20件
最後のページ
8234件中 3161~3180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位