書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(140ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8235)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
140ページ目(8235件中 2781~2800件目)
“文学少女”のグルメな図書ガイド
2010年発行。「文学少女」シリーズで扱われた図書についてのガイドです。 物語や文学を、食べちゃうくらい深く激しく愛する“文学少女”がお薦めする、古今東西の美味しい文学の図書ガイド。
2020-08-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ショートストーリーズ 僕とキミの15センチ
2017年発行の短編集。「文学少女」シリーズの後日譚がはいっています。
2020-08-21
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)【Kindle】
今回は「曽根崎心中」が底本(?)です。アマゾンのきんどる版では2013年発行となっていますが、紙の本は2009年5月発行です。文学少女シリーズ外伝の2冊めです。表紙は日坂菜乃、この巻から登場です。
2020-08-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
“文学少女” と神に臨む作家 下
2008年8月刊行の本編8巻。本編完結です。発売から12年もたっているのでネタばれ感想です。
2020-08-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と神に臨む作家 上
2008年4月発行。シリーズ7冊め。本編ラストエピソードの上巻です。ジッドの「狭き門」がでてきます。これもいまの若いひとには理解しがたい清らかさへの意識の本ではなかろうか。
2020-08-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン
2020年5月刊行。法解釈学の顕教的な部分ではなく法についての密教的な部分にはいっています。講談社のHPで電子版が試し読みできます。
2020-08-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ホントに緑は猛暑を和らげるか
2011年10月発行。2020年現在では常識化したこともあります。
2020-08-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と月花を孕く水妖【ウンディーネ】 (ファミ通文庫)【Kindle】
単行本は2008年のはじめですがキンドル版は2011年となっています。電子書籍となると、紙を食べる文学少女の設定が不自然になってしまいます。
2020-08-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と月花を孕く水妖
奥付だと2008年1月発行のシリーズ第6巻。表紙は文学少女遠子。泉鏡花の短編複数がでてきます。高校生が読むものなんでしょうか。アマゾンは2007年12月25日としています。
2020-08-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と繋がれた愚者【フール】 (ファミ通文庫)【Kindle】
文学少女シリーズ第3弾。アマゾンではキンドルにあわせて2010年刊行になっていますけど、2007年の刊行です。
2020-08-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
刷新 藤原ノート
2019年5月発行。アラ還の評者からみても1周り上のひとなので、いまのわかいひとにはプロレスッラーとしてのなじみはうすいかもしれません。アーティストの側面は本書で知りました。
2020-08-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
森林・林業のコロンブスの卵: 造林学研究室のティータイム
2020年3月9日発行。アマゾンのデータでは9300円になっていますいけど印刷されている低下は3200円です。うかつにアマゾンで買わないようにしましょう。
2020-08-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
実務家のための労働判例読本
2020年5月発行、労務管理の実務家向けの労働判例を読む本です。
2020-08-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
裁判例・裁決事例に学ぶ 消費税の判定誤りと実務対応
2020年6月発行。税理士向け専門書。
2020-08-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
数学をいかに使うか
2010年発行のちくま学芸文庫。
2020-08-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
正犯・共犯論の基礎理論
2002年発行の刑法のモノグラフォー。著者は2013年に39歳で急逝されました。
2020-08-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
”文学少女”と飢え渇く幽霊
2006年8月刊行。表紙は天野遠子。2006年当時だと「嵐が丘」ってどれくらい読まれていたのでしょうか?
2020-08-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と死にたがりの道化【ピエロ】
アマゾンではキンドル基準で2010年になっているようですが、紙は2006年発行です。表紙は天野遠子。文学作品とあわせたミステリー。ライトノベルとしては当時異色でした。
2020-08-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
刑事法の理論と実務2
2020年6月発行の論文集。専門書です。
2020-08-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
壁の世界史-万里の長城からトランプの壁まで (単行本)
2020年3月刊行。コロナ禍で各国に壁がつくられたような状態になる前の出版です。 翻訳者の山田文先生は京都大学の民事訴訟法の教授と漢字は同じですが別人です。
2020-08-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の20件
最後のページ
8235件中 2781~2800件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位