書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(138ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 138ページ目(3334件中 2741~2760件目)
移植医療
移植医療全体をみるのに好適な本が新書ででました。 法律家だとついつい論点別に脳死はひとの死か、とか人体組織の売買の許容性とかを考えてしまいます。目の前の事件の解決が大事だからです。
2014-07-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
事例検証 上場ベンチャー企業の粉飾・不公正ファイナンス―上場廃止事例に学ぶ
2011年3月にでたものなので、東日本大震災後の有価証券報告書記載に関連した実務の苦労は書かれていません。
2014-07-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
創 (つくる) 2014年 08月号 [雑誌]
同志社大が浅野健一教授を「追放」・・・・・・・・・・山口正紀 これはこの雜誌ではじめてしりました。犯罪報道関係では有名なひとでした。
2014-07-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
林原家 同族経営への警鐘
日本経済新聞の「私の履歴書」をかくようなひとが、なぜ会社を倒産させ、家財を失うようになったのか。
2014-07-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空き家問題
少子化、高齢社会のなかで空き家ができ、さらに空き自治体へつながっていく。 空き家問題に解決はあるのか。 立法的にかなりふみこんだ提言もあります。
2014-07-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
週刊アスキー 2014年 7/1号 [雑誌]
[今週のイチオシ!] 東芝 REGZA 40J9X ちょっとほしくなりました。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 7/11号 [雑誌]
特集記事は景気予想と年金破綻です。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2014年 08月号 [雑誌]
司法試験・予備試験の受験用雜誌です。 初心者向けではないので、合格が射程にはいってきた段階でつかうべきでしょう。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法 第7版
2014年7月現在、この7版がいちばんあたらしいものです。 1988年に松本先生は京都大学の民事訴訟法第一部の講師にこられていたことがあります。ながく活躍されています。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刑事裁判ものがたり
もともとは1987年に潮出版社から発売されたものですが著者が2007年になくなったこともあり、絶版状態でした。2014年に復刊されたものです。木谷明先生の解説がつきました。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
刑事裁判ものがたり
1987年にでた本ですが、2014年現在裁判員制度、鑑定技術の進歩、取調べの若干の可視化がすすんだ程度で検察裁判官の病理はのこっています。
2014-07-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
選ばれる男たち 女たちの夢のゆくえ
2009年にでたもので、(選ばれなくなった)団塊の世代の女性からみて選ばれる男とは、という問題意識で書かれています。 2009年当時だと熟女芸人もまだメジャーでなかったことですね。
2014-07-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊 なぞ!?とき 2014年 5/25号 [分冊百科]
深海のなぞをとけ! 人はどうして記憶できるの? 世界一お金持ちの国はどこ? 評者がこどものころの40年前とではだいぶかわっています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 7/4号 [雑誌]
特集は認知症自己判定です。けっこう中年老人向け雜誌になっています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀行法務21 (にじゅういち) 2014年 07月号 [雑誌]
金融機関職員向けの雜誌ですが、弁護士にも現に動いている法ということで参考になります。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊ダイヤモンド2014年7月5日号[雑誌]特集1 物流ビジネス大異変/佐川男子、クロネ…
特集は物流ビジネス大異変です。 佐川とクロネコを扱っています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
民事証拠法 (実務民事訴訟講座〔第3期〕第4巻(全6巻予定))
民事証拠法の現在の理論と実務の到達点を示します。 弁護士のおもなつかいかたとしては控訴理由や上告受理申立の法令違反をさがすのに使うくらいでしょうか。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Q&A再婚の法律相談―離婚・死別からのステップ
再婚のさいの法的問題を問答形式でわかりやすく解説した本です。 日本法では、配偶者の相続分が強い(直系への財産継承に難)、遺留分がある、ということで英米系より再婚はしにくいのですが、長寿化で増えています。
2014-07-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
法学教室 2014年 07月号
前田達明先生がまだ連載されておられます。京大名誉教授になられてから何年になるのでしょうか。 特集は 民法・条文からの再出発 です。
2014-07-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル 第5巻(第4版) 家事事件・人事訴訟・DV
2013年に改訂されて4版になりました。家事事件は法律がだいぶかわりましたので、過去の書式があたまにはいったベテランでも確認しながら書面つくりが必要です。まずみる参考書に。
2014-07-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の20件
最後のページ
3334件中 2741~2760件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位