書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(133ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28834 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 133ページ目(3334件中 2641~2660件目)
Voice (ボイス) 2014年 10月号 [雑誌]
VOICE 2014年10月号の特集は朝日の慰安婦報道を叱る、です。
2014-09-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴルゴ13 173
主として2008年発表のものですが、原子力発電所の設計ミス、隠匿、ジャーナリズムの限界等2014年9月現在からみると現在を予言しているようにみえてしまいます。
2014-09-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
一心ふらんす、郵趣人生―サラリーマン収集家の三倍人生
切手収集家のあこがれのひとつに国際切手展でチャンピオンクラスにのぼりつめることがあります。日本だと2年にひとりくらいの出現でしょうか。一般的にはかなりの金持ちでないと無理とされていました。
2014-09-16
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
金融政策プロセス論―日銀の金融政策決定に政治・行政はどう関与したのか
金融政策の分析ですが、政治過程論・政策過程論の資料として読み解くことも可能です。 1998年から2004年のはなしですので、当時の政治資料とてらしあわせると楽しめます。
2014-09-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
父として考える
大学教授で晩婚で幼児の娘1人と娘2人をもつの父親の対談です。 概要については別にくわしい書評がありますのでそちらを参照ください。 評者にとってはいまはすたれた班活動に関する評価がおもしろかった。
2014-09-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
樹村みのり作品集 (女性編)
1989年に連載され1990年に単行本になった「母親の娘たち」と短編4編をおさめて1998年に発行されたものです。解説は平川和子さんです。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
0円で空き家をもらって東京脱出! ( )
漫画家のつるけんたろう先生が、2008年に尾道市の空き家を0円でもらって夫婦で東京を脱出し、そこに定着するはなしです。作者のスペックと尾道があったのでしょうか、作者が地元での存在感をつみあげます。
2014-09-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
自白が無実を証明する―袴田事件、その自白の心理学的供述分析 (法と心理学会叢書)
2014年に再審開始決定がでて著者の主張の正しさが司法に承認されました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
それってどうなの主義
池上彰先生が朝日新聞の社説の右往左往ぶりについて昔ふれていたな、とおもって書庫をさがしていると本書の解説にたどりつきました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
藻谷浩介対話集 しなやかな日本列島のつくりかた
「里山資本主義」でしられる藻谷氏の新潮45に連載された対談がまとまりました。 第3章第6章がたいへん興味深くよめました。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「赤毛のアン」の秘密
2004年の単行本が2014年に文庫化されました。文庫版あとがきがついています。結婚や「ロマンチック」に否定的な観点からのひとつのアプローチとしてよむことはできます。
2014-09-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
実戦! 社会VS暴力団~暴対法20年の軌跡
暴力団対策をおこなう弁護士たちの20年の回顧録と現在の最前線の問題を暑かったものです。 企業の法務部総務部およびヤクザ対策をおこなう弁護士および警察官向けの専門書です。
2014-08-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
医療紛争の法律相談 (新・青林法律相談)
2014年現在2003年のものが最新です。 内容はすこし時代にあわなくなってきています。 実務で直面したらほかの本やインターネットでの補充は必要と思われます。
2014-08-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
AERA(アエラ)2013年4月8日号 [雑誌][2013.4.1]
「路上で寝る」は犯罪か?という記事があります。 石に枕し、流れを阻むのはとくに問題ではありませんが、公道で寝るのは犯罪です。 こういう記事があるということは読者は犯罪だと思っていないということか。
2014-08-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鉄道と地域発展 (中京大学経済学部附属経済研究所研究叢書)
第5章から7章をとくに、廃止かどうかをせまられる鉄道の存在価値とはなにか、という問題意識で読みました。運賃で黒字をだすのが無理なら、運賃をうんと安く設定するのはむしろありのように思われました。
2014-08-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ビジネス法務 2014年 10月号 [雑誌]
8月21日にでた10月号です。 わたしと同期の43期だと田路先生が執筆されています。 中国商標法改正の解説もありますが、これに対しては日本としては国家的対応が必要でしょう。
2014-08-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊エコノミスト 2014年 8/26号 [雑誌]
エネルギー問題をわかりやすく解説しています。
2014-08-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊 東洋経済 2014年 8/23号「実家の片づけ/地方政治に払うカネ/流通再生請負人…
第一特集・第二特集ともよみごたえがありました。
2014-08-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2014年 8/29号 [雑誌]
特集は 安倍財界人脈 密着度ランキング
2014-08-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刑法判例百選2 各論(第7版)
2014年8月に7版がでました。 司法試験択一前にはつぶしておいたほうがよくなっていますね。
2014-08-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の20件
最後のページ
3334件中 2641~2660件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位