書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(123ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 123ページ目(3334件中 2441~2460件目)
大読書日記
「週刊文春」2001年から2015年にかけての読書日記をまとめられたものです。 文藝春秋社ではなく青土社から発行されています。
2015-07-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
判例プラクティス民法Ⅲ【親族・相続】(判例プラクティスシリーズ) 3
2010年発行ですが2015年7月現在改訂版はでていないようです。 5年でけっこう重要判例もでていますので、いまでしたら2015年にでた民法判例百選Ⅲ・有斐閣が司法試験向きでしょう。
2015-07-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
デジタル・フォレンジック概論~フォレンジックの基礎と活用ガイド~
2015年7月現在デジタル・フォレンジックの入門書として最新のものです。
2015-07-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
朴正煕軍事政権の誕生―韓国現代史の原点
1961年の朴正煕陸軍少将によるクーデターに参加した著者による1996年段階での総括です。 著者が指弾する腐敗と党争の宿痾は2015年現在も残存したとしたいいようがないのが残念です。
2015-07-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際私法講義
1993年発行の初版です。1993年に第二版、2005年に第三版がでています。旧法の解説なのでふるい事件をかかえた実務家か研究者向けになっています。
2015-06-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
国際私法講義
1999年刊行の第2版です。もともとは学習書兼実務家向けでした。第3版は2005年です。その後全面改正がなされたので、古い事件での当時の法律を知るための参考書としての扱いになります。
2015-06-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
そこをなんとか 7
2シーズンにわたってテレビドラマ化された新米女性弁護士の奮闘記です。2012年10月発行の7巻です。表紙は内容証明郵便をだす準備をしている主人公改正楽子弁護士です。間違いがあるのがわかりますか?
2015-06-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
刑法総論講義 第6版
2015年2月に刊行された6版です。5版より頁数が30パーセント減少し、司法修習以上や研究者の参考書というよりも、学生向け教科書となっています。5版をもっていたら6版からの補充は容易です。
2015-06-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
六法全書 平成27年版
学習用としては重すぎるものです。実務用としても2冊とも持ち歩く気にはなれない大きさになってしまいました。インターネットが使えるひとにはあまりおすすめしません。
2015-06-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
法学教室 2015年 06 月号 [雑誌]
かなりできる法学部生・ロースクール生向けの雜誌です。実感としては東大京大の上位1割くらいの研究指向がある人向けに書かれています。
2015-06-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
倒産処理法入門 第4版
2015年6月現在では2012年12月発行のこの号が最新となっています。 定評のある倒産法入門テキストです。破産・民事再生。会社更生・特別清算・私的整理・倒産ADR等倒産手続の全体像を簡潔に解説。
2015-06-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
法律学講座双書 法学入門
東京大学退官まえのとしの教養部での講義をまとめたものです。 法社会学台頭前の書斎型西欧の制度導入型の学者が考える法律のありかたとなっています。
2015-06-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
受験新報 2015年 06 月号 [雑誌]
ロースクール生および司法試験受験生用の雑誌です。刑法の大塚裕史先生出題の回答がでていますが、平成27年度司法試験の論点ずばり、となっています。
2015-06-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
演習ノート 破産法
2010年発行の第5版です。2015年4月現在ではさらなる改訂はないようです。 1982年の初版当時は学部試験・司法試験対策用につかわれていました。
2015-05-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ケーススタディー国際関係私法
司法試験選択科目の国際関係私法の演習書です。国際私法・国際取引法・国際民事訴訟法の重要論点を事例問題であつかっています。解説はありますが、残念ながら参考答案はありません。
2015-05-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
家族と法―個人化と多様化の中で
2007年10月発行の岩波新書です。高校生以上のかたが家族法に関する基礎知識をつけるのには有益です。2015年現在では婚外子の相続分差別は撤廃されたし、家庭裁判所の手続きも細かいところで変わりました。
2015-05-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
農園主と奴隷のアメリカ (SEKAISHISO SEMINAR)
アメリカ南部の奴隷制について古文書の記録から17世紀以降の農園主(プランター)及びその家族、奴隷の生活を実証的に述べたものです。
2015-05-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
近代刑法の現代的論点―足立昌勝先生古稀記念論文集
足立先生の古稀記念論文集です。 現行法や現行実務に対する批判的視点から書かれています。学習者向けではありませんが、議論をするときの参考になります。
2015-05-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
だめんず・うぉ~か~ (1)
2001年7月発行の単行本です。2004年に文庫化されています。 だめ男をえらびつづける女たちのはなしです。 2002年と2006年にドラマ化されました。主演女優がなかなかいいキャスティングでした。
2015-05-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ラジオライフ2015年6月号
6月号は付録DVDつきです。 第1特集 交通取締の裏ルール はつっこみどころはいろいろあるのですが、弁護士にも参考になります。 第3特集は1980ー2015年のベストバイハンディ機です。
2015-04-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の20件
最後のページ
3334件中 2441~2460件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位