書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(122ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 122ページ目(3334件中 2421~2440件目)
実務に効く 国際ビジネス判例精選 (ジュリスト増刊)
国際私法各論財産法分野と国際取引法の判例精選です。 渉外弁護士のほか商社の審査部などにも有益です。
2015-08-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週 刊 朝 日 2015年 8/21 号 [雑誌]
男性の表紙はずいぶんひさしぶりではないでしょうか。 吉永小百合さんについてはアラフィフのわたしだと、とくになんの関心もないのですが、タモリさんくらいの年齢向け雜誌になっているということでしょうか。
2015-08-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Q&A高齢者施設・事業所の法律相談―介護現場の76問
平成27年8月現在では最新のものです。 介護保険法改正にも言及されています。労働法の知識が労使ともまったくない場合もあるので基礎知識はほしいところです。適切な事業運営と紛争予防のために。
2015-08-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(48) 2015年 8/19 号 [雑誌]
2015年8月12日発売の48号です。キルギスとキューバ、あまりおなじみのない国です。 地理Bで大学受験したようなひとでないと知らないのでは?
2015-08-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
弁護士と考える快適なシニアライフと財産活用
財産のある50歳代以向けとなっていますが父母や祖父母がそれ以上のひとにもおすすめです。 税制も社会保障も年金も年々かわりますので、来年にはちょっとアウトオブデートになってしまうかもしれません。
2015-08-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
事実認定体系 契約各論編2 【裁判における事実認定のポイント、判断基準がわかる】
司法修習生および実務家向けです。2回試験前の修習生で高得点をとりたいひとにもいいでしょう。 学生だと民法の条文があたまにはいっていて民事訴訟法が1回まわっていることが前提です。
2015-08-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
事実認定体系 契約各論編1【裁判における事実認定のポイント、判断基準がわかる】
民法改正前に要件事実についてまとめたものがでています。司法研修所をいい成績で卒業したひとたちが、民事裁判系でいい成績をとるための基礎知識伝授となっています。
2015-08-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
黄昏のロンドンから (1980年)
1976年の単行本が1980年に文庫本になっています。1977年の大宅壮一ノンフィクション賞受賞作です。
2015-08-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
民法(債権関係)改正法案の〔現・新〕条文対照表〈条文番号整理案付〉
2015年7月現在国会では民法債権法改正の審議にはいっていないので、成立は今国会では無理かもしれません。学生は9月に試験があり改正がヤマのひと以外は、国会のゆくえをみてから購入したほうが無難でしょう。
2015-08-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば 2015年 08 月号 [雑誌]
刑事政策分野の記事が充実している法律雑誌です。 8月号の特集は危険ドラッグの規制と薬物事犯者への処遇・支援です。
2015-08-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
月刊WiLL (ウィル) 2015年 09月号
【総力大特集 もう大新聞、テレビはいらない!】 となっています。百田さんがテレビはいらない、というのはどんなんでしょうか。
2015-07-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ジュリスト 2015年 08 月号 [雑誌]
8月号の特集は企業課税の最新動向です。こういうのは活字にできるところとないところがあるのですが、活字になっているところはおさえておいて損はないです。
2015-07-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
イギリスに住んで確信! 日本はイギリスより50年進んでいる
目からウロコの日英比較論。たしかにイギリスの通常切手は50年前のデザインと基本的に変更がなかったりするので、切手収集家だと50年という数字はピンとくるものがあります。
2015-07-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国
2014年11月発行の「日本はイギリスより50年進んでいる」著者の第2弾です。 2015年7月現在第3弾は発行されていないようです。 イギリスのだめだめさおよびその原因について参考になります。
2015-07-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
中国人がいつも大声で喋るのはなんでなのか?
日本語を学ぶ中国人の日本語スピーチ優秀作をおさめたものです。すこし前にNHKラジオ深夜便 でとりあげられていました。 2012年の発行です。
2015-07-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
倒産法概論
もともとは雜誌「受験新報」に連載されていたものです。2014年に単行本となりました。 司法試験レベルとしては厚すぎるし、実務レベルとしてはちょっと不足気味といったところです。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
政府の憲法解釈
もと内閣法制局長官による2013年段階の本です。実態との齟齬がかなりあったわけですが、2015年段階では自衛権に関して安倍政権は変更をはかっています。
2015-07-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
週刊ダイヤモンド 2015年 6/27 号 [雑誌]
特集は101年めのタカラヅカ。ヅカガールは3回切手になっています。
2015-07-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2015年 08 月号 [雑誌]
特集は介護破綻 増田レポートです。 特別企画は大学の「理念」と「改革」です。 大学生の親視点だと卒業までの歩留まりと卒業後の幸福なんですが、そのへんは分析されていないようです。
2015-07-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際関係と国際法―日本の安全保障と歴史問題の闇
現実主義と理想主義の対立という観点から国際関係・国際法について考えます。 高校までの教科書的思考とはかなりことなったものになります。
2015-07-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の20件
最後のページ
3334件中 2421~2440件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位