書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(120ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 120ページ目(3334件中 2381~2400件目)
女子高生の裏社会 「関係性の貧困」に生きる少女たち
鈴木大介「下流女子」がつらくて読めないひとでもこちらはまだ読むことはできると思います。 女子高生のなかで性風俗に関与したひとたちのレポートです。
2015-11-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
新潮45 2015年 12 月号 [雑誌]
2015年11月22日の選挙結果をふまえて特集をよみかえしています。編集部は維新が負けると予想していたのでしょうか。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
雇用身分社会
日本の歴史的に悲惨だった労働者の状況をふまえ現状分析をしています。 たたアメリカドイツを含めほかの先進国も組合の保護をひとつはずれるとひどいものではあります。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
論点講義 国際私法
出口先生らしい精細な検討がなされている国際私法の本です。中上級者向き。司法試験にはこのほか国際民事訴訟法・国際取引法についてほかの本で勉強する必要があります。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
首切りの歴史
ISISの残酷行為を非難する欧米諸国で首切りはいつまでなされていたのでしょうか? ちかい過去にみずからが手をそめていたからこと現在を非難する、という構図になっています。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
世界の切手コレクション(62) 2015年 11/25 号 [雑誌]
2015年11月18日発売の62号です。1年でおわりかと思っていましたがまだまだ続いています。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おべんとうと日本人
加藤秀俊先生の新刊かと誤解して買ってしまいました。 著者は加藤秀俊先生よりは1周り若いかたです。いろいろな観点からの日本のおべんとう分析です。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法判例百選 第5版
もう第5版がでました。司法試験は百選と基本的教科書が出題源ですからロースクール生と司法試験受験生はかならず購入する必要があります。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
決定版どうしても“日本離れ”できない韓国
2006年に出版された「どうしても〝日本離れ〟できない韓国」に加筆されたものです。第二部はすこしかわったくらいですが、それ以外はまったく新しくなっています。
2015-11-21
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
東アジア史の実像 (第6巻) (岡田英弘著作集(全8巻))
1970年代から1990年代の東アジア史の論評・エッセイをまとめたものです。 2015年現在からするといろいろつっこみがはいるところもあります。
2015-11-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2015年 12 月号 [雑誌]
2015年12月号の特集は来年の大統領選挙にむけて、「アメリカの鬱屈――混迷する大統領選 」となっています。
2015-11-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
イランとイスラム―文化と伝統を知る
イランに関する論文集です。2010年段階ではイランは核兵器開発疑惑のなか経済制裁を受けていました。2015年7月に解除の合意がなっていて情勢はかわりつつあります。
2015-11-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
業界別・場面別 役員が知っておきたい法的責任―役員責任追及訴訟に学ぶ現場対応策
昨年2月の出版ですが、1年半のあいだにいろいろな事件がおこりました。いまとなっては補充が必要と思われます。
2015-11-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋オピニオン 2016年の論点100
毎年恒例の論点100です。受験生に買わせるためのひとくふうがくわわりました。
2015-11-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
論究ジュリスト(2015年秋号)No.15「土地法の制度設計」 (ジュリスト増刊)
特集は土地法の制度設計です。行政法各論の一分野です。
2015-11-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
現代中国の見方 (第5巻) (岡田英弘著作集(全8巻))
国民国家とはいえない現代中国の真実についての岡田先生の論稿をまとめたものです。
2015-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
文化立国論: 日本のソフトパワーの底力
人間国宝といった形のない伝統や、世界遺産に登録されるような景観を活かすだけではなく、私たちの身近にある小さな文化に注目し、そこから日本人がよりよく生きていくための姿を探っています。
2015-11-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
SAPIO(サピオ) 2015年 12 月号 [雑誌]
12月号から新シリーズがはじまりました。読むと元気が出る歴史です。 かつて日本外交は連戦連勝だった とあります。 勝ったところだけとればそうなりますわな。 金日成は百戦百勝の大将軍といまもいう国もありますし。
2015-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
法律のひろば 2015年 12 月号 [雑誌]
2015年12月号の特集は 刑事司法と国際協力 ―第13回コングレス・第24回コミッションの成果と課題 となっています。 実務に反映されるのには数年かかりそうです。
2015-11-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
昭和のテレビ童謡クロニクル 『ひらけ! ポンキッキ』から『ピッカピカ音楽館』まで
フジテレビ関連の童謡についての年代記です。
2015-11-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の20件
最後のページ
3334件中 2381~2400件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位