書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(119ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 119ページ目(3334件中 2361~2380件目)
教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」
オーソドックスなすぐれた書評が別にありますのでそちらを参照してください。 本書は2015年6月の出版ですが柔道界ではその後も学生の死亡事故がでてしまいました。
2015-12-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
信託法講義
2015年12月段階では現行法の「定番といえる信託法の教科書です。 旧法については解説はすくないので、実務的には30年くらい前までのふるい本も参照することはあります。学習用には十分でしょう。、
2015-12-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
訪問看護実務相談Q&A 平成26年度改定版
2015年現在では平成27年度版がでています。 弁護士にとっては事故当時の実務がどうだったか参考にするため旧版が必要になるときがあります。
2015-12-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ジュリスト 2015年 12 月号 [雑誌]
特集は労働者派遣法改正です。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
空家等対策特別措置法の解説
立法にあたった自由民主党空き家対策推進議員連盟による解説です。 立法者意思については国会質疑と本書をあさせよめば足りると思われます。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 12/11 号 「追悼 原節子」 [雑誌]
表紙はさきごろ95歳でなくなられていた原節子さんです。特集も原節子さん関連です。 「ヘルプマン!」はあたらしい展開にはいりました。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホームレス農園: 命をつなぐ「農」を作る! 若き女性起業家の挑戦
働く場所を求める人々と農業を結びつけ、人と農の両方の再生を目指して走り続ける女性企業家のきれいごとなしの奮闘記です。ただ、まだはじまったばかりです。
2015-12-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
小さな起業で楽しく生きる
評者の事務所の近所には廃校になった小学校舎を転換した公民館があります。このまえ秋の文化祭がありました。熟年世代の楽しみです。さらにすすめば起業にも発展するように思いました。その参考に。
2015-12-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間
岡山県倉敷市の美観地区にある小さな古本屋の女性店主のエッセイです。
2015-12-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
戦争と国際人道法―その歴史と赤十字のあゆみ
法学部の国際法第二部の一分野ですが歴史的経緯を実務の立場からわかりやすく解説されています。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ダイアローグ行政法
「法学セミナー」の好評連載がまとまりました。 法科大学院学生・司法試験受験生向きです。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
コミュニティFMの可能性: 公共性・地域・コミュニケーション
50Wや20Wの低出力で地域に密着した放送を行うコミュニティFMについてその公共性等を検討したものです。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界一やさしいビッグデータの超攻略術
2014年10月発行です。2015年12月現在ではビッグデータということばも普及しました。 一般的な知識習得にはコンパクトでつかいやすいと思われます。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
基本事例から考える損失補償法
16の判例にしぼって損失補償法を解説したものです。法科大学院レベルです。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい…
タイトルがやったらながいのでリアルな書店では注文しにくいのではなかろうかと心配です。 著作権についての解説書です。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
サンデー毎日 2015年 12/13 号 [雑誌]
サンデー毎日2015年12月13日号の特集は原節子さんです。50歳前半の評者にはあまりぴんときません。西欧コンプレックスがない世代なのでギリシャ鼻が美人にはみえないせいもあるかもしれません。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
作家の収支
森博嗣先生の作家生活19年間の収支報告。15億円でアマゾンの上位20位にはいっているのですから相当な売れっ子だったということです。ここまで赤裸々なのは邱永漢先生でも書かれてません。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 12/4 号 [雑誌]
「ヘルプマン!」の新展開はめがはなせません。介護でもなれてしまえばそうでもないことなんですが一般のひとが抵抗感のあるぶんやをあつかっています。しもの世話のときの悪臭の問題です。
2015-11-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊文春 2015年 11/5 号 [雑誌]
マイナンバー担当者の特集があったのでひさしぶりに購入しました。 あぶないマンション「五大リスク」総点検というより杭の関係を非破壊で安く検査するブレークスルーで解決しかなさそうです。
2015-11-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか?
大企業で働く、あるいは働いていた女性15名へのインタビューです。エリート女性を企業が活用しきっていない、というのが著者の問題意識です。
2015-11-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の20件
最後のページ
3334件中 2361~2380件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位