書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(118ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 118ページ目(3334件中 2341~2360件目)
督促OL 修行日記
2012年の単行本が2015年に文庫化されました。クレジット会社のコールセンター勤務の新入社員時代の記録です。消費者側弁護士としても参考になるものでした。
2016-01-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ふしぎなイギリス
毎日新聞記者の主として1990年代から現在にかけてのイギリスレポートです。新聞記者の文章なので写真・絵がブログ世代からくらべるとすくなく感じます。
2016-01-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
倒産法概説
学習用につかうのであれば2015年3月発行の改訂2版補訂版をおつかいください。 司法試験論文式試験の倒産法の試験対策用テキストとしては定番でした。
2016-01-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
正論2016年1月号
特集は 南シナ海・人民元―中国の野望、日本と世界の岐路 です。 ベトナムの声放送ではよくニュースになっています。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
21世紀の自由論―「優しいリアリズム」の時代へ
ヨーロッパの普遍主義の終わりを指摘したうえでの自由論の構築をはかっています。 週刊アスキーでおなじみだった著者で評者とは同世代ですので同感するところが多々 ありました。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
受験新報 2016年 01 月号 [雑誌]
司法試験・予備試験対策のための雑誌です。予備試験のA答案と司法試験のA答案は異質なところがありますから、予備試験合格者も司法試験対策は必要です。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
AERA 2015年 12/7 号 [雑誌]
【大特集】は50歳、たそがれている場合じゃないです。 20年くらい前は30代女性のための雑誌だったのですが読者の平均年齢もあがってきているようです。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
SAPIO(サピオ) 2016年 01 月号 [雑誌]
日本をテロがおそう日が特集となっています。 自然災害のほうがよほどおそろしいとおもうのですが心理的にはやられてしまいますね。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2015年 12/25 号 [雑誌]
週刊朝日の表紙にまで妖怪ウォッチが進出しました。東海林さだお先生の連載が掲載されていませんがなにがあったのでしょうか。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
AERA (アエラ) 【スター・ウォーズ特集号】2015年 12/21号 [雑誌]
スターウォーズ特集号です。エピソード1~6のあらすじとそれにともまう教訓などです。
2015-12-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アウシュヴィッツの手紙
郵便学者内藤陽介氏がアウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにします。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「絶対ダマされない人」ほどダマされる
詐欺の手口を解説したものです。 古くは1960年代の梶山季之「知能犯」がありました。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事法実務の基礎知識:特別刑法入門
特別刑法の入門書ですが、実務家がつかうには不足気味です。 刑事弁護実務ですと業務上過失致死傷(要するに交通事故)と薬物犯罪が過半数になりますので薬物犯罪の知識は必要です。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
VOICE(ヴォイス) 2016年 01 月号 [雑誌]
巻頭対談はエルトゥールル号の教訓です。切手収集家としては1990年と2015年にトルコで記念切手がでていることに触れてほしかったのですが、そこはスルーでした。
2015-12-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中央公論 2016年 01 月号 [雑誌]
緊急特集は パリ同時多発テロの真相 です。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
習近平の闘い 中国共産党の転換期
2015年8月(奥付は9月)の発行です。11月のパリ同時多発テロを受けて世界情勢もだいぶかわってしまいました。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
刑法の道しるべ
書かれている内容は司法試験レベルをこえています。 司法試験受験前に自分の知識確認用によんでみるほうがいいでしょう。 ある程度論文式試験過去問の答案が書けると思えたくらいからです。
2015-12-21
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか?
2004年の単行本です。2008年に文庫化されています。 コーチング概念をいっきょに普及させた本です。2015年段階では普及しすぎてあたりまえになっているかもしれません。
2015-12-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
創 2016年 01 月号 [雑誌]
2016年1月号の特集はテレビ局の徹底研究。
2015-12-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
文藝春秋 2016年 01 月号 [雑誌]
竹たかしもと判事のエッセイが掲載されているのにおどろきました。文藝春秋2016年1月号 岡山関連ではあさのあつこ先生の岡山県の一部のするめで出汁を取る雑煮が紹介されています。
2015-12-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の20件
最後のページ
3334件中 2341~2360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位