書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(110ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 110ページ目(3334件中 2181~2200件目)
企業秘密事件 判決の総括
企業秘密関連の2016年8月段階では最新の判例集です。学習用には厚すぎるので判例検索がコンピュータでできるひとには不要とは思われます。
2016-08-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
キャラメルの値段―昭和30年代・10円玉で買えたもの (らんぷの本)
1959年ごろの生活を価格でみたものです。物価ということでは朝日新聞社の「戦後値段史年表」朝日文庫1995年があります。切手収集家にとっては封書料金が10年ずっと10円で安定していました。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
豆農家の大革命: アメリカ有機農業の奇跡
レンズ豆をつかった有機農法のこころみとその賛同者です。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
週刊朝日 2016年 7/29 号 【表紙:NEWS】 [雑誌]
表紙はNEWSですからアマゾンのデータでは輪郭だけになっています。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
西洋スポーツ事始め 横浜外国人居留地での誕生から150年の歩み
各種西洋スポーツの日本における発祥をさぐっています。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みんなの郵便文化史―近代日本を育てた情報伝達システム
郵便文化史と前島密(1円普通切手の肖像のひとです)の伝記が掲載されています。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
専門職後見人と身上監護
2015年発行の第3版です。2016年7月段階では4版がでる予告はありません。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
途上国から見た日本 文化は異文化で磨かれる
2016年の段階でよむとサウジアラビア・エジプト・シリアの平和な時期の記録となっています。 探検部出身の著者の世界のあちこちの記録です。
2016-07-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
夜の経済学
荻上チキさんのプライベートに関するニュースが2016年7月にネットで流れていたので、本書をよみかえしました。すでに有坂汀さんのすぐれた書評があります。
2016-07-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
憲法遺言 憲法随想 憲法うらおもて 私の履歴書 (金森徳次郎著作集)
日本国憲法制定時の法務担当国務大臣の晩年の著作をおさめたものです。起草段階での立法者見解がよくわかるものです。現在の通説や政府の解釈と必ずしも一致しません。
2016-07-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
週刊文春 2016年 7/21 号 [雑誌]
週刊現代の医療記事に関して反対する記事があります。
2016-07-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
里山里海: 生きるための知恵と作法、循環型の暮らし
高度経済成長以前の昭和20年30年代の日本各地の里山里海の暮らし方を調査したものです。 循環型社会は熟練第一次産業従事者によってなりたっていたことがわかります。
2016-07-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
シルバー民主主義 - 高齢者優遇をどう克服するか
高齢者よりの政策が採用されつづける状態ではいけない、どうすべきか、と考えるものです。 民主主義や人権という枠をはずす方向では考えないのが著者の限界でしょうか。
2016-07-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
生命保険・傷害疾病定額保険契約法 実務判例集成 上
2016年7月段階で最新の判例解説です。保険法は法律が変わったばかりですので判例の集積をまつまでもなく困難な判断をせざるをえないことがあります。
2016-07-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
法的整理計画策定の実務
私的整理計画につづく法的整理計画策定の実務です。いわゆる倒産村弁護士向けとなっています。
2016-07-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
QA モラル・ハラスメント
モラル・ハラスメント略してモラハラですが、日本だと1999年からしばらくのあいだつかいやすいことばでしたが2016年現在では説明が必要なことばになっています。
2016-07-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)2016年3月号(VOL.11)
女性中間管理職向け雜誌です。 スーツを着た本社勤務といったイメージでしょうか。
2016-07-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新民事訴訟法概要
2004年の第二版です。著者は1930年生まれなので、もう本人による改訂はなさそうです。
2016-07-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
郵趣 2016年 07月号 [雑誌]
マーキュリーアルバムを知っているかたはだいたい50代なかば以上でしょう。マーキュリーアルバムでの切手整理についての記事が郵趣本誌にのるのは50年ぶりくらいでは?
2016-07-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世につまらない本はない
「バカにならない読書術」2007年が改題されたものです。もともとは雜誌アエラに2006年から月1度連載されていたものです。
2016-07-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2181~2200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位