書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(108ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 108ページ目(3334件中 2141~2160件目)
監査役の覚悟
2016年6月発行ですがてもとにあるものは8月の4刷です。よく売れているようです。 架空の会社の不祥事を舞台に問題を解説し、さらにモデルとなった監査役のインタビューと特別寄稿が掲載されています。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
不法行為判例に学ぶ -- 社会と法の接点
法学部の民法だと1044条全部やるのにたいたい24単位くらいになります。そのうち2単位くらいが709条から724条の不法行為にあてられます。不法行為の代表的判例を社会的背景とともみ解説します。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
民事執行法
2016年1月発行であり、12月段階でも最新の民事執行法の研究書です。通読してもいいのですが、単位取得や試験突破のためにはくわしすぎるものになっています。
2016-12-19
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「親日の在日」として
日本と韓国の双方の「自虐史観」を問題とし加害者被害者関係をのりこえろという提言をしています。しごくまっとうな意見だと思われます。
2016-12-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
要件事実会社法(3)
2013年発行の会社法の要件事実の本です。実務家が辞書的につかうものです。企業法務でもかなり特殊な分野が含まれています。
2016-12-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
要件事実会社法〈2〉第2編 株式会社―第295条‐第574条
2011年発行の会社法の要件事実についての本です。実務家が辞書的に使うものです。295条から574条で、よく使う条文のあるところです。
2016-12-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
要件事実会社法〈1〉第1編総則(第1条~第24条)・第2編株式会社(第25条~第294条)
2011年発行の会社法の要件事実を1条から294条まで解説したものです。 実務家が辞書的に使うものです。
2016-12-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
再生可能エネルギー法務
2016年9月発行で2016年11月現在では類書ではもっとも新しいものです。
2016-11-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
改訂版 学校事故の法務と対処法Q&A
2010年初版が2016年に改訂されました。 学校事故自体はしょっちゅうおきますので、法律家以外にも有益かと思われます。
2016-11-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
離婚・内縁解消の法律相談 (新・青林法律相談 8)
2008年になくなられた山之内三紀子先生の編書を夫である荒木新吾先生(弁護士・学習院大学大学院法務研究科教授)が2014年に改訂されたものです。山之内三紀子先生の山之内は通名で戸籍上は荒木でした。
2016-11-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
改訂版 子の監護をめぐる法律実務
2008年初版が2014年に改訂されました。2014年4月の国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の国内法が発効したことにあわせてでしょうか。
2016-11-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
愛と家庭と―不貞行為に基づく損害賠償請求
amazonでは古本のみ扱われているようです。不貞行為がおこなわれた場合に夫または妻あるいは未成年の子は不貞行為の第三者に損害賠償はできるのか。判例と学説の多数とは異なっています。
2016-11-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
高校野球の経済学
2016年6月発行の高校野球の経済的分析です。 アメリカのアマチュアとは2~3けたちがう金額しか動いていないのですが、そのへんの比較は ありません。
2016-11-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
外科系医師が知っておきたい法律の知識
入門書のようなタイトルですが書かれている内容は実務向けで現場で悩む場合について書かれています。問題意識のわいたときに辞書的につかう論文集のような本です。
2016-11-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
不愉快なことには理由がある
2012年の単行本です。2016年に文庫化されました。 文庫化にあたって表紙が変わってしまいました。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
雨の降る日曜は幸福について考えよう Think Happy Thoughts on Ra…
タイトルを変えて文庫化されています。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
(日本人)
進化生物学・社会生物学の知見や各国の統計をもとに、日本人をかっこにいれて分析したものです。 タイトルにこったためか検索になかなかでてきません。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
亜玖夢博士の経済入門
文庫化されていますので単行本にこだわる必要はありません。ヤクザ抗争をもとに経済学の理論を説明します。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
臆病者のための裁判入門
2009年から2011年にかけて日本でおこなわれたオーストラリア人の少額裁判を援助した記録です。 2012年発行ですが、4年間で若干アウトオブデートになりました。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
行政対象暴力Q&A
行政対象暴力は2003年くらいから一般に普及したことばです。 2004年初版が2010年に改訂されました。
2016-11-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2141~2160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位