書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(107ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 107ページ目(3334件中 2121~2140件目)
2017長谷川慶太郎の大局を読む
2016年9月発行の大局を読むシリーズです。トランプ大統領誕生の可能性を排斥していないのは、ほかの経済学者や政治学者よりもあたったところです。
2017-02-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
債権総論〈2〉債権保全・回収・保証・帰属変更 (法律学の森)
amazonのデータでは2005年6月1日発行となっていますが、奥付では2005年3月15日となっています。最新のものを反映した一種の論文集ですので学習用ではありません。
2017-02-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
会社法 (LEGAL QUEST)
2009年発行の初版です。ロースクールの標準テキストでした。司法試験対策ではなく、独学用で会社法の基礎的なことを知るには2017年段階でも有益です。古書で安く入手できるならいいでしょう。
2017-02-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
会社法 第3版 (LEGAL QUEST)
500頁ちょっとのロースクールの標準的テキストです。図表等もあり、わかりやすくなっています。 演習の答え等が自分でわからないときにひとにきくことのできる環境があるひとむきです。
2017-02-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
会社法
800ページある会社法の基本書です。江頭先生よるうすく、神田先生より厚くなっています。 リーガルクエストや神田先生でものたりないひとにはいいかもしれません。
2017-02-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
会社法 第18版 (法律学講座双書)
会社法の基本書です。法学部3年生用ですが、実務でも使えます。1年に1回以上改訂されるペースです。2017年3月にも新しくなるでしょうから現段階で買う気のひとは控えたほうがいいでしょう。
2017-02-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
会社法 (法律学全集)
昭和57年の商法改正前の要綱案段階で出版されました。 昭和58年段階でも学習用の実用性という点では問題がありました。
2017-01-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
最新手形法小切手法
最新とタイトルにありますが、2000年の出版ですからでてから満16年たっています。 割引とか手形の悪用例は「ナニワ金融道」のエピソードが参考になります。 古本で安く入手できるようならおすすめ。
2017-01-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
〈判例から学ぶ〉民事事実認定 (ジュリスト増刊)
2006年ごろ、まだロースクール教育に期待がもたれていたころの、かなり高度な民事法の事実認定に関する書籍です。
2017-01-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
Q&A家事事件手続法下の離婚調停-人事訴訟と家事審判を踏まえて-
平成25年1月1日に家事事件手続法が家事事件手続法が施行されました。家事調停はどのような影響をうけ運用はどうかわったのでしょうか。
2017-01-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
未遂犯と実行の着手
未遂犯の実行の着手時期は、この段階から処罰が可能になる犯罪がおおいので実務的にも重要です。ただ、ここまで精緻な理論とか比較法研究は実務レベルを超えています。研究書です。
2017-01-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
法曹時報 2016年 03月号 [雑誌]
「法曹時報」は月1回刊行で民集刑集という重要とされる判例集にのった判決の 最高裁調査官解説が掲載されているので当該最高裁判決の評釈をする場合には必須の参考文献となります。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
法曹時報 2016年 04月号 [雑誌]
法曹時報は月1回刊行で民集刑集という重要とされる判例集にのった判決の 最高裁調査官解説が掲載されているので当該最高裁判決の評釈をする場合には必須の参考文献となります。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
刑法各論 第4版
2015年10月刊行の第4版です。2017年1月現在でも最新です。 中森先生は総論の教科書がないのですが行為無価値の立場からのものです。
2017-01-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会社法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト(205号))
2011年9月発行の第2版です。 2016年9月に第3版がでましたので、学習用判例百選としての使命は終えています。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会社法判例百選 第3版
2016年9月発行の第3版です。2017年の司法試験及び司法試験予備試験では本書と基本書がいちおうの出題範囲になると予想されます。
2017-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
2
)
痴女の誕生
著者は女性名前のようにみえますが1967年生まれの中年男性でAV監督歴もあるひとです。アダルトメディアの歴史を1950~2015にわたって解説。岡山県立図書館では開架にありました。
2016-12-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
民法提要〈総則〉 (1974年)
amazonのデータだと1970年1月1日発行になっていますが実際は1974年の発行です。 1980年台前半までは学習用としてつかいものになっていました。
2016-12-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
かりん歩 1 (コミックフラッパー)
名古屋市の喫茶店を舞台にしたホームコメディです。表紙は主人公の女子大生かりんがコーヒーと付属品(名古屋の喫茶店ではたのまれなくてもついてくる)姿です。 帯には高校生の高杉久留里が描かれています。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
Q&A家事事件と保険実務―成年後見・高齢者・相続・遺言・離婚・未成年・親族
家事事件に関連する問題が発生したとき、保険契約はどうなるのか?保険会社の法務担当者、弁護士らが詳解しています。2016年6月刊行。
2016-12-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2121~2140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位