書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(106ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 106ページ目(3334件中 2101~2120件目)
債権管理・保全・回収の手引き
2016年5月発行の西村あさひ法律事務所の弁護士による債権の発生から消滅までを扱う回収の手びきです。企業法務における行儀のいい債務者が前提となっているようです。
2017-03-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
裁判実務シリーズ10 民事執行実務の論点
債務者の預貯金を差し押さえようとするときに支店の特定がどこまで要求されるのか、債務者が通名を用いている場合どう表示すべきか、など実務上想起する問題に現役OB裁判官がこたえたものです、
2017-03-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
現代民事法の実務と理論 上巻―田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集
田原睦夫元最高裁判事は2016年2月19日になくなられました。 かなり高価な学術書です。法学部やロースクールのまともな図書館においてありますから学生がムリして買う必要はないでしょう。
2017-03-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
現代民事法の実務と理論 下巻―田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集
田原睦夫元最高裁判事は2016年2月19日になくなられました。 かなり高価な学術書です。法学部やロースクールのまともな図書館においてありますから学生がムリして買う必要はないでしょう。
2017-03-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
医薬品の安全性のための法システム―情報をめぐる規律の発展
実務家にとっては7章がまとまっていて参考になります。スモンもサリドマイドも歴史になっていますね。薬事法が2014年に薬機法に名称がかわっても若いころにおぼえた名称をそのままつかっていまいます、
2017-02-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
台湾はなぜ親日なのか
2015年4月発行。キンドル版もあります。 同じ日本の統治下にあって韓国は反日なのに台湾はなぜ親日なのか。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
建設・不動産会社の法務
もと国交省官僚・弁護士による、建築コンプライアンス解説書です。 杭打ち偽装等の事例をもとに、法令上のコンプライアンス及び設計から販売に至る建築物をめぐるリスク対応について、具体的に解説しています。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
行政紛争処理マニュアル-新しい行政争訟制度から紛争類型別訴訟まで-
2016年6月発行の行政紛争の処理過程をわかりやすく解説した本です。5月ごろ苦戦していた行政事件があったのでもっとはやくでていたら参考にできたのに、と思いました。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
法的交渉の技法と実践―問題解決の考え方と事件へのアプローチ (法律実務基礎講座)
弁護士の事件のほとんどは交渉です。法廷での時間以外は依頼者・相手方・裁判所・味方の弁護士・事務員等の交渉にあけくれているといえます。その交渉の技法について解説したものです。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
入門図解 これだけは知っておきたい 介護施設の法律問題・施設管理マニュアル (事業者必携)
事業者側からみる介護施設の法律問題・管理の簡単な解説書です。 図が豊富でわかりやすいと思われます。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
法務リスク管理最前線 ガバナンス、リスク管理、コンプライアンスを中心に (第一東京弁護士…
大会社の企業法務関連のもので2016年12月にでたものです。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
山口厚先生献呈論文集
2017年に最高裁判所判事になられた山口厚東京大学名誉教授の還暦記念論文集です。 編集の島田聡一郎先生は発行をみずに亡くなられてしまいました。 第5講は自分の実務経験とてらしあわせて興味深いものでした。
2017-02-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル 第5版 第1巻 総論・民法1
2016年12月発行の第5版です。総論・物権的請求権が充実しました。国際私法部分も充実しています。
2017-02-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
実務家のための取締役の競業取引・利益相反取引規制〔第2版〕
2013年初版が2015年に改訂されました。社外取締役の問題、コーポレートガバナンスに関して改訂があります。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
株主総会・取締役会・監査役会の議事録作成ガイドブック〔第2版〕
上場会社の組織に動きがある場合の議事録作成ガイドブックです。 2013年初版が2016年に第2版がでました。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
コンパクト解説会社法4 会社法の議事録作成実務――株主総会・取締役会・監査役会・各委員会
2016年4月発行の会社法の議事録作成実務書。上場企業で出てくる実務のこまごました問題に対処しています。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中国山地 過疎50年
中国新聞に2016年1月1日から半年間連載された記事が本になりました。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
記載例で理解する株主総会・取締役会・監査役会の議事録作成
株主総会・取締役会・監査役会の事後的にもめそうなことについて記載するときの参考書です。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新版 ときの完全装備 (シンパン ハタラクトキノカンゼンソウビ)
6年ぶりの新版です。ユニオンぽちぽちの活動から得られた経験を教材にしています。 パートタイム労働法・労働契約法・労働者派遣法の改訂とブラックバイト問題について増えています。
2017-02-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法 第5版
2016年12月発行の第5版。2012年以降の学説などもフォローされています。 学習用にはくわしすぎます。研究者向け。実務家にとっては必要なときに辞書的につかう本になっています。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2101~2120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位