書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(105ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 105ページ目(3334件中 2081~2100件目)
東弁協叢書改訂版 Q&Aで分かる 法律事務職員実践ガイド
2012年初版が2017年に改訂されました。
2017-04-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
田原睦夫先生 古稀・最高裁判事退官記念論文集 現代民事法の実務と理論
2013年の論文集です。裁判所の資料室や法学部図書館にはおいてありますから、個人で所有する必要はとくにありません。
2017-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ワタミの失敗 「善意の会社」がブラック企業と呼ばれた構造
てもとにあるのは2017年9月28日の第2刷です。初刷が9月10日ですからよく売れているはずなのですが書店ではあまりみかけませんでした。
2017-04-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
【医事法講座第7巻】小児医療と医事法
2016年10月発行の医事法講座7巻。 2については日本特有の国身皆保険制度下でのあるべき国家関与、という問題意識がないのが望蜀の類かもしれないが、やや不満。
2017-04-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
独禁法審判決の法と経済学: 事例で読み解く日本の競争政策
独占禁止法を扱う実務家にとって参考になります。 アマゾンでは中古価格がやすくなっていましたから、学生のテキストに指定されて試験終了後学生が古本屋に売ったと推測されます。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
保育判例ハンドブック
実務で保育園幼稚園の事故を扱うときに参考になります。 法学部だと保育関連は2単位の社会保障法のなかの各論のなかのごく1部という扱いになっています。80件の判例ですが単位取得のためには意味はありません。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ようやく「日本の世紀」がやってきた (WAC BUNKO 244)
2016年10月発行です。イギリスのEU離脱国民投票可決後です。2017年3月でみてみるとトランプ大統領誕生でグローバル化の流れは変わってきました。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中国 驚愕の性奴隷
中国の文化革命期の性奴隷についての記述です。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中国美女の正体
岡山の中年弁護士でも日本人男性と中国人女性の離婚は複数扱いました。中国人女性の考え方の参考になります。2012年刊行ですが2017年現在でも十分あてはまっています。
2017-04-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
トラフグ物語―生産・流通・消費の構造変化
2017年1月刊行でフグの生産・流通・消費をトレースしています。 アマゾンには画像がありません。表紙にはてっさ(フグの刺身)のもりつけたものが掲載されています。
2017-03-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
民事執行・保全 15講
民事執行・保全の法科大学院向けの教科書です。司法試験ではでないところですし、実務的には手引きがしっかりしています。ただ司法修習・実務家になる前にひととおり理解していたほうがいいことは確かです。
2017-03-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
伊藤博文演説集
旧旧1000円札に描かれていた初代大日本帝国首相伊藤博文の演説39編をおさめています。
2017-03-28
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
岸信介の回想
1981年の単行本が2014年に文庫化されました。2014年現在だと知名度は現役総理大臣の孫のほうが上のようで「安倍総理の祖父による昭和史の記録」となっています。
2017-03-20
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
立憲非立憲
法治主義、法の支配という憲法の基礎の議論の参考になる論文集。旧帝国大学の法学部なら国法学の参考書となります。
2017-03-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
盗聴法の総合的研究―「通信傍受法」と市民的自由
「犯罪捜査のための通信傍受に対する法律」平成11年8月18日公布法律第137号を「盗聴法」と呼んで批判的な立場からの論文とコンメンタールになっています。
2017-03-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
政治無知が日本を滅ぼす
1983年に出版された『政治が悪いから世の中面白い』に注釈をつけて2012年に発行されたものです。 1983年当時の日本の政治状況にからめたジョークがいまのひとにわかるでしょうか。
2017-03-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
知識と文化の経済地理学
経済地理学からみた知識と文化の集積です。 2017年1月発行、アマゾンではまだ書評とか掲載されていません。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
「ナチス憲法」一問一答
1981年に憲法の勉強をはじめた評者にとっては宮沢俊義東京大学名誉教授は過去のひとで、芦部信喜「憲法制定権力」などがドイツ憲法論の教材でした。宮沢名誉教授の過去の業績とかこの本で知ったこともあります。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
金融法概説
各大学で金融法にどの程度の単位を与えているかさまざまでしょうが一流大学で2単位くらいの授業用テキストのようです。学生の基礎知識用で、実務で引用できるものではありません。
2017-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
会社訴訟―訴訟・非訟・仮処分 (専門訴訟講座)
2013年9月発行の会社訴訟の実務家向けの本です。2017年3月に有斐閣から会社訴訟の本がでるまで本書が最新です。いつか改訂されますが、会社法は今年も改正がありそうで、それよりは後になりそう。
2017-03-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2081~2100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2025年5月発行の文庫かきおろし。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位