書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(104ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (3334)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 104ページ目(3334件中 2061~2080件目)
「農企業」のアントレプレナーシップ: 攻めの農業と地域農業の堅持 (次世代型農業の針路)
農業経営の発展と、新しい農業の創造のために必要なのは「アントレプレナーシップ」である―イノベーションに必要な要素を、「攻め」と「守り」の二つの側面からとらえ、地域農業の未来を考える
2017-05-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
医事関連法の完全知識 2016年版
医療事務に関する88法を簡単に解説したものの2016年版です。2017年版がもうでていますが、事務があとから問題になるときには当該事務をおこなった時点の法律がだいじなので旧版も捨てることはできません。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ルポ 資源大陸アフリカ 暴力が結ぶ貧困と繁栄 (朝日文庫)
2009年の単行本が2012年に文庫化され、成毛眞さんの解説がつきました。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
共産主義黒書〈ソ連篇〉
単行本は2001年ですが2016年にちくま学芸文庫にはいりました。 ちくま学芸文庫版への訳者あとがきが追加されています。 一神教が20世紀の科学をもって異教徒や異端を虐殺した歴史ともいえます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
主伐時代に備える-皆伐施業ガイドラインから再造林まで (林業改良普及双書)
林業就労者の減少により効率的な伐採が求められます。皆伐も検討せざるをえないことになっています。 その際の問題点と解決策です。植林の苗木不足が生じることは本書で知りました。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ちょっと気になる医療と介護
平成のはじめのころの司法試験では論文式試験の教養科目が1科目2時間2問があり、社会政策も含まれていました。社会政策選択のひとは社会保障についてはある程度の知識があったことになります。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
国際法で読み解く世界史の真実
理想主義ではない、リアリストあるいは法実証主義からはあたりまえのことが書かれています。 国際法・国際政治学について京都学派で勉強したひとだとそう感じます。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
男らしさの歴史 1 男らしさの創出 〔古代から啓蒙時代まで〕 (男らしさの歴史(全3巻))
表紙はヘンリー8世の有名な肖像画。肥満とはげがではじめたころです。切手にもなっています。 男らしさとはどのようなものか。3部作で1巻は古代から18世紀を扱っています。
2017-05-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ミャンマーで米、ひとめぼれを作る
ミャンマーのキンエイエイさんの田んぼで日本のコメひとめぼれをつくること、それを写真と文でえがいています。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
独裁者たちの最期の日々 上
20世紀の独裁者24人の最期の日々を10数ページで簡潔に語っています。日本ではなじみのうすいひともいます。世界の切手を集めるタイプの切手収集家にはおなじみのひとばかりです。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
自動車事故の供述調書作成の実務―取調べの基本と応用
人身事故の交通事故の供述調書についての検察官・警察官向けの本です。 弁護士としても参考になります。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
不法行為法 第5版
環境法で知られる吉村良一先生の不法行為法のテキストです。実務的にも新しいところまでふれています。2010年から7年ぶりの改訂です。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
労基署は見ている。
著者の労基署職員の19年間の経験からの記録です。2017年3月刊行ですので5月段階では単行本としてもっともビビッドです。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
民法6 親族・相続 第4版 (LEGAL QUEST)
2015年の第3版から2年しかあいていないのに、2017年に第4版となりました。この2年間でも実務に影響ある判例がでましたから、いまから勉強するひとはこちらを買うほうがいいでしょう。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
【医事法講座 第1巻】 ポストゲノム社会と医事法
2009年からはじまった医事法講座の1巻です。 2017年現在では実務に直接役に立つものではありません。
2017-05-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル〈下〉
2005年12月発売のものです。 当時の司法試験対策に人気がありました。 いまは傾向がかわっています。民法民事訴訟法のサブノートとしては使えます。
2017-04-25
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル〈上〉
2005年12月発行の初版です。 アマゾンだと古本価格は1円からあるようですね。 民法民事訴訟法のサブノートとして使う分には2017年でも実用的です。
2017-04-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
要件事実マニュアル 第5版 第4巻 過払金・消費者保護・行政・労働
平成29年3月発行の第5版です。 第4版が平成25年9月ですから3年6カ月ぶりに新しくなりました。 平成29年4月25日時点ではアマゾンでは品切れです。よく売れているようです。
2017-04-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
実践・快老生活
2017年4月18日の朝刊各紙で著者の訃報が掲載されました。享年86歳。 ご冥福をおいのりします。
2017-04-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
[笑うケースメソッドII]現代日本公法の基礎を問う
コバケン先生の笑うケースメソッドの第2弾です。公法についてローマ法学者が根本にさかのぼって考察します。東大法科大学院の授業に補足するかたちで書かれています。
2017-04-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の20件
最後のページ
3334件中 2061~2080件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
「女性の品格」はよく売れました。次の「親の品格」もよく売れました。社会的に成功している女性の子育て本は根強い需要がありま…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位