書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
神代寺さんのページ(26ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
神代寺
さん
本が好き! 1級
書評数:572 件
得票数:3215 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。
神代寺
さん の書評の傾向を見る
書評 (572)
フォロー (56)
フォロワー (68)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
26ページ目(572件中 501~520件目)
ボクの町
ほのぼのとした警察小説シリーズ。肩の力を抜いて、終始楽しく読める・・・・・・・・・・・・・・【68点】
2013-04-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女神
すんなり読めて読みごたもある。女性の心理や行動の描写がうまい。参考になる・・・・・・・・・・・・・【68点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
成りあがり―矢沢永吉激論集
改めて読んでみるが面白い。ジョニーの「夜明け前」と併せて読むとなおいい。二人とも在日韓国人だったのだな。【78点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
まほろ駅前多田便利軒
淡々としつつも味がある。登場人物もなかなかよい。安心して読める。舞台に町田を選んだのがいい。【69点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
バッテリー
なかなか試合をしてくれない・・・。IIまで読んだけど、どんだけタメるの。男性作家ならとっくに魔球第2号ぐらいまで出てるのに。【41点】
2013-04-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
魂の叫び―11歳の殺人者、メアリー・ベルの告白
事件から30年。マリー(メアリー)・ベルのその後。新たに見えてきたものは・・・・・・・・・【62点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
マリー・ベル事件―11歳の殺人犯
マリーはちょっとした怪物。殺人事件を起こしても戸惑わない。でも子供の怪物なのでボロが出る。大人のプロはそれを見逃さない。マリーの運命はいかに。【67点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
地球内部を旅した男―オラフ・ヤンセンのシャンバラ・レポート
このジャンルの古典中の古典。非常識と非科学に対して許容範囲は広い方と思うが、これはう~ん。そうとう温かい目で読み始めたのだが、う~ん・・・でも挿絵はレトロで魅力的。【49点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
幕末新選組新装版
大先生の書評などおこがましいが、楽しく読めた。いつもの池波節。好きな人は好き。鬼平と梅安の合間にどうぞ。【67点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
迷わず働け
似たストーリーはままあるが、なかなかのデキ。よどみなく読める。映画の脚本にもいい・・・・・・【71点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ハートブレイク・レストラン
地縛霊のおばあちゃんとフリーライターの若い女性の交流系。ファンタジーであり推理小説でもある。最後まで楽しく読めた。【72点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
タクシードライバー―最後の叛逆
希有な人生を送ってきた著者による本音の実話。赤裸々という言葉がよく似合う。ちょっとアウトローな視点も面白い。【68点】
2013-04-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
波のうえの魔術師
裏社会に通じた謎のおじいさんと青年の交流もの。株取引と復讐をモチーフに面白く話を盛り上げている。【70点】
2013-04-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夜のピクニック
良質の青春小説にして推理小説。読み物としての完成度も高い。淡々としつつも終始いい味を出している。一気読み。【80点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
扉は閉ざされたまま
犯人の言葉で語られていくユニークな構成。良質の推理小説。後半に向けての盛り上げ方もうまいので飽きさせない。【75点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
定年ゴジラ
時代に取り残された郊外の住宅地が舞台。さえない定年退職者たちが主人公。これだけでご飯3杯はいける。重松さんの本の中では2番目に好き。【78点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ロズウェルなんか知らない
なかなかのデキ。640ページも長く感じない。下り坂の観光地の旅館を取り巻く事情のアレコレが面白い。【72点】
2013-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくと、ぼくらの夏
1980年代の末頃に書かれたようだ。懐かしいテイスト。1960~1975年頃に生まれた人は浸れるかも。【63点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ちょんまげぷりん 2
奥さんとサムライのからみが良かったのに、出番が少なくて殘念。前作より吸引力が少し落ちるもまあまあ。【65点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ちょんまげぷりん
タイトルと切り口がいいので読まないわけにはいかないと手にとる。期待ほどの完成度はなかったがそれでもまあまあ。【68点】
2013-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次の20件
最後のページ
572件中 501~520件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
神代寺さんの
話題の書評
ハムケツとはハムスターのケツのこと。これは世界初のハムケツ写真集。日本独特の「カワイイ文化」として海外の大手メディアでも…
ヒット作マンガ「失踪日記」のアル中病棟にテーマを絞って描き下ろしたもの。相変わらず大した山場もないが面白い人にはすごく面…
本格「叙述トリック」を駆使した国内初(1971年)の推理小説とのこと。文章表現や構成もトリックに利用するゆえ一冊丸ごとが…
神代寺さんの
カテゴリランキング
総合
199位
文学・小説
146位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
159位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
181位
自然科学
--
工学
245位
IT
258位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--