書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
神代寺さんのページ(15ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
神代寺
さん
本が好き! 1級
書評数:572 件
得票数:3215 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。
神代寺
さん の書評の傾向を見る
書評 (572)
フォロー (56)
フォロワー (68)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
15ページ目(572件中 281~300件目)
楽隊のうさぎ
含みを持たせた文章が多過ぎて読みづらい。ストーリーの盛り上がりがなく人間ドラマにも乏しい。ウサギの存在意義も感じない。【50点】
2014-01-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ST 赤の調査ファイル
科学特捜班シリーズ第五弾。今回は病院もの。医大病院のピラミッド型の階級社会が垣間見られて面白い。極めてすらすら読める文章。【68点】
2013-12-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
同期
同期シリーズの第一弾。同期をはじめ、さまざまな立場の警察官や警察官僚が登場するので、あの独特の階級社会を楽しめる。読みやすい。【68点】
2013-12-18
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
最終退行
自己保身と出世しか考えていない無能で厭味な上司に怒りの鉄槌を・・・というカタルシス系銀行もの。読みやすく、話も面白い。【70点】
2013-12-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
シアター!
貧乏小劇団の世界、とくに運営の内側が垣間見られて興味深い。無駄な描写が少なく読みやすいが、読後感はちょっと薄味かも。【69点】
2013-12-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
弥勒の掌
主人公の怖そうな刑事に味がある。刑事ものは登場人物の「味」が大事。緊張感も最後まで持たせてくれたが、ラストのまとめ方はもう少しスムーズな方が。【67点】
2013-12-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
藁の楯
ユニークな設定。これだけで読む価値あり。文章も読みやすい。所々挿入される警察装備の蘊蓄も楽しい。ちなみに映画は後半ダレて残念。【76点】
2013-12-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
御乱心―落語協会分裂と、円生とその弟子たち
すべて実名。好き嫌いも明言。しかも書いたのは現役有名落語家。こんなに生々しい本が1986年に出版されていたとは。【73点】
2013-11-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ウツボカズラの夢
期待していたよりも1~2割増しで面白かった。家族モノが好きな人におすすめ。出だしが無駄に長いが飛ばして問題なし。【67点】
2013-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
奇談蒐集家 (創元クライム・クラブ)
タイトルがいい。奇譚ものに推理の要素が加わった面白い設定。無駄な情景描写も少なく読みやすい。【69点】
2013-11-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
江戸の古地図で東京を歩く本
1ページ=1場所=1テーマで読みやすい。知られざるエピソードなどをよく調べて書いている。地図の出来がいまいちなのが残念。【71点】
2013-11-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
平成大家族
盛り上がりもなく淡々としているが味はある。無駄な情景描写も少なく読みやすい。八王子市の狭間で便利屋のチラシを読むシーンがいい。【67点】
2013-11-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カウントダウン
時間と闘う刑事の物語のようなタイトルだが中身はぜんぜん違う。財政破綻した夕張市にこういう男がいたら…という話。地方自治周辺の描写が興味深い。【69点】
2013-11-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
安楽病棟
理不尽な昭和という時代を必死に生きて、いまは痴呆老人になった人の半生がいくつもリアルに綴られていて興味深い。40歳以上の人にお薦め。【78点】
2013-11-19
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実
数多くのビートルズ本を読んだ人も十分に楽しめる。ポップミュージックの変革期のサウンド作りに立ち会えるとともに、たくさんの新しいエピソードに出会える。【76点】
2013-11-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
真説・外道の潮騒
『実録・外道の条件』の第二弾か。これは単一テーマの長編。町田節が色濃い「らしい内容」ではあるけど、ダラダラ感があり少々読むのが面倒くさい。【60点】
2013-11-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
笑う警官
道警シリーズの第1作目。実話にインスピレーションを得たとのこと。ドラマチックによくまとまっている。警察小説の傑作のひとつ。【76点】
2013-10-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
刑事失格
たまたま好きになった女性がじつは事件の真犯人で、上司の娘がその共犯者って・・・都合よすぎる展開が大杉。無駄な情景描写も多い。【40点】
2013-10-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
警官の紋章
道警シリーズ。はずれがない。毎回、期待を裏切らない安定感はさすが。「後ずさり」は「後じさり」とも言うのか。知らなかった。【70点】
2013-10-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人質
道警シリーズ。人質監禁事件に見せかけた裏の目論見が面白い。スラスラ読める。警察小説での安定感はさすが。【67点】
2013-10-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
572件中 281~300件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
神代寺さんの
話題の書評
新選組(浪士組)結成から芹沢処刑までを独自の解釈を交えて描いた歴史人間小説。上下二巻。土方を慕う輪違屋(茶屋)の芸妓の糸…
本格「叙述トリック」を駆使した国内初(1971年)の推理小説とのこと。文章表現や構成もトリックに利用するゆえ一冊丸ごとが…
ヒット作マンガ「失踪日記」のアル中病棟にテーマを絞って描き下ろしたもの。相変わらず大した山場もないが面白い人にはすごく面…
神代寺さんの
カテゴリランキング
総合
199位
文学・小説
146位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
159位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
181位
自然科学
--
工学
245位
IT
258位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--