太陽の棘(とげ)





だからさ、これで直木賞でいいっちゅーの。
原田マハさんの絵画シリーズです。これで四冊目の読破です。 絵画シリーズ: 「楽園のカンヴァス」 …

本が好き! 免許皆伝
書評数:1470 件
得票数:36688 票
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。





だからさ、これで直木賞でいいっちゅーの。
原田マハさんの絵画シリーズです。これで四冊目の読破です。 絵画シリーズ: 「楽園のカンヴァス」 …





小川洋子さん×クラフト・エヴィング商會さんの夢のコラボ企画。この企画を考えた人はエライ!
各章は、次の順番で作られています。 「注文書」-「納品書」-「受領書」 小川洋子さんが注文書…





これはため息が出ちゃいますねー♪
最近、図書館のお世話になっています。 近所の分館が行きつけで、お姉さん二人が交代で詰めています。 …



こりゃあ短篇だね。ロングプロローグと割り切って読めばいいと思う。
先行書評を読んでいたので、こころの準備はできていたが、あまりにも短かった。 面白いことは間違いない…





いせひでこさんの原画展を見に行きました。青と白が印象的でした。
ルリユールおじさんは理論社で発行された。 ( 皆さんの書評のある「ルリユールおじさん」 、両方登録…





絵本を作る人の気持ちとは。
「月間「課題図書」倶楽部2013-08」 参加書評です。 レオ・レオーニのいずれかの絵本と…





#描いてみた)鳥絵を描いてみました♪
献本は外れちゃいましたが、欲しくなったので取り寄せました。 この本は水彩色鉛筆を使うそうなので、興…





#描いてみた)我が家のお絵かきはここから深まりました。油性色鉛筆の描き方解説です。
娘が、図書館でいい本を見つけたと教えてくれた本です。たいそう気に入ったようなので、買うことにしまし…





絵本の描き方の秘密公開。
サブタイトルが「絵本作家におそわる描き方」です。 でもこれは、線の描き方とかデッサンの学び方な…




中の人からと言ってもいいですか?
ちょわさんの東京鉄塔、薄荷さんの工場、祐太郎さんの工場萌えと続きましたので、元・中の人としては手に…





絵画表現の功罪と、巡り巡って大感謝と。
献本が当たったとき、小躍りしました。心の中でガッツポーズ。高倍率でしたので、みなさんすみません、戴…





レモン哀歌を覚えていますか。
そんなにもあなたはレモンを待つていた かなしく白くあかるい死の床で わたしの手からとつた一つの…



こら。オレの後ろに立つんじゃねえ! 図書館でドキドキの巻。
「変な本が好き!」 参加書評です。 この本は借りられるわけがない。今日のカウンターは、ベ…