カデナ

戦争に挑む4人だけの『スパイ組織』。青空の下、静かなる反抗。
1968年夏。アメリカとベトナムは冷戦は終焉を迎えようとしていた。舞台は飛んで沖縄。未だ日本復帰を果…
投票(13)コメント(0)2012-07-04

本が好き! 1級
書評数:65 件
得票数:512 票
ある時は二児の母であり、ある時は妹であり、またある時は息子(!?)である。そんな私の正体は…
ただの本好きであった

戦争に挑む4人だけの『スパイ組織』。青空の下、静かなる反抗。
1968年夏。アメリカとベトナムは冷戦は終焉を迎えようとしていた。舞台は飛んで沖縄。未だ日本復帰を果…

スターリンの全てを知ることができる一冊。
長かった……。上下巻合わせて1200頁。読み終わるまで一週間以上かかった。読み終わった後の達成感は半…

皇軍兵士の日常、そのすべて。
この本は、皇軍兵士ができるまでの全てが書いてある。徴兵から、軍隊での生活、その家族や兵士が被った不条…

閉ざされた国、ビルマ。その国の支配者。
6月16日、ノーベル平和賞受賞者の、アウン・サン・スー・チー氏が演説を行った。スー・チー氏は、ビルマ…

激動の時代を生き抜いた老人たち。その告白は、想像以上に残酷で、悲惨なものだった。
作者の名前は欣然(シンラン)。比較的、上流階級の出身だ。しかし1966年におこった文化大革命の影響を…



巨国・中国を震わせたのはたった一冊の本だった! 約20年間、毛沢東の最も近くにいた男が書いた衝撃の暴露本。
この本を書いた男の名前は李志綏(リ・チスイ)。約20年間、毛沢東の主治医を務めあげた男である。 …

すっごいお茶が飲みたくなります。後、和菓子が食べたくなります。千利休については日本史でちょっと勉強したくらいだけど、今回読んで少しは知識が深まった気がする。彼の生き様や、自分を貫く姿は見ていて清々しい