「ひとり力」を鍛える暮らし方

電車では座りません。
高齢ひとり暮らしの心得か・・ 自分の未来を思い、フと手にとって開いたページがこの文章↑だった。 …

					本が好き! 1級
					書評数:125 件
					得票数:626 票
					
空いている電車で読むのが好きですが、あの揺れゆえについ舟を漕ぎがち。以前は映画鑑賞に比重がかかってたけど、311以降は映画に食指が動かなくなりすっかり本読みに(地震がきたら読むのをやめてすぐ逃げられるし)

電車では座りません。
高齢ひとり暮らしの心得か・・ 自分の未来を思い、フと手にとって開いたページがこの文章↑だった。 …

すべては土地問題に集約される
"門外漢"だからこそよく視える のかもしれない。 この竹村氏、国土交通の元官僚で土木工学のス…

脛に疵持つすべてのオンナたちに捧ぐ・・
さいばら本を完読するのは初めてです。 漫画家さんなので、漫画7割・文章3割か と思いきや、文章だ…

食欲と涙腺を刺激する一篇一篇
ドラマ化したのを見逃したので、再放送を期待しつつ・・ とはいえ、まったく原作を知らなかったので読ん…
    

まず、写真が良いですね。
行きたいと思っている玉置神社の写真も幻想的で、満足。 それにしてもずいぶん巨石、奇岩が多いんですねー…

雷をよぶ女 at 富士山 お中道
加門さま。 笑いと畏怖を込めて、こう↑呼ばせていただきます。 富士山勤務うん十年の国交省マンも「…

それが出来りゃあ苦労はないさ
Drトマベッチーの脳関係の本をちゃんと読んだのは2年ぶりくらいか。 相変わらず浮世離れしてんなー、…

ファンダメンタリズム・オブ…白米!?
外食先で定食を食べるとして いっただっきまーす。まずご飯をひとくち、パクッ。 「そこのアナタ、そ…

フルタリアン・ケンハラクマセンセ。アボカドはフルーツなのだ、ということをこの本で知りました。人ってアボカドだけで生きられるのね・・といって、私はマネしませんが(笑)。

ニホンジンなら米を食え!たとえ、コンビニおにぎりだっていいんです!(パンを選ぶよりはマシ)と、あまりにもシンプルながら、そこまで危機的な食生活/嗜好に私たちは陥っているのだ・・と愕然

「死ぬ前にボケたり病気の痛みに苦しんだり、死後も色んな手続き等で迷惑かけたって、いいじゃん?」(それが人間ってものじゃん?)の言葉に力が抜けた。著者はそんなつもりはないのだろうが、仏教的考えだと思った

「なんだか私、若すぎる・・」と思う子供(酒井さん)って一体・・。でも、これからおばあさんになっていく"楽しみ"が出来る、というのもかなりポジティヴな考え方ですな。本人としては、ただただ本望らしいけど。

カラダにいいからあの食材、あのサプリ、とあれこれと、実は疲れてる体(と内臓)に取り入れて、本当は”何か”に踊らされている事に気づかない消費者、でいるのはもうやめましょ。