常識にとらわれない100の講義



身の回りにある常識は、本当に正しいのか?
2冊目の献本書評です。 まず、この本を読んでこの著者は、人と異なる考え方をしているんだなと思った。…

本が好き! 3級
書評数:9 件
得票数:44 票
こんにちは。シャーロック・ホームズが好きです。一回読んで、忘れたころにまた読むのがおもしろい!



身の回りにある常識は、本当に正しいのか?
2冊目の献本書評です。 まず、この本を読んでこの著者は、人と異なる考え方をしているんだなと思った。…



家庭に1冊欲しい、日本データブックです。
この本は1927年の第1版から、現在の2012年の第70版まで発刊されている。 この本は、ほとんどが…



現実と夢、現在と過去の区別がつかないとなると、怖いですよね。現にこうして感想を書いている現実も、夢かもしれないと思うとぞっとします。




東野圭吾のガリレオシリーズ、第4弾です。
内海薫が初登場する短編集。 前作の「探偵ガリレオ」「予知夢」と同様5編。 ・落下る(おちる)…




文系でも読みやすい、数学ノンフィクションです。
「xⁿ+yⁿ=zⁿ この方程式はnが2より大きい場合には整数解を持たない。 私はこの命題の真に…




シャーロック・ホームズシリーズの1番目の短編集。全10編。
・ボヘミアの醜聞 アイリーン・アドラーが登場する唯一の話。写真の見つけ方がおもしろい。 ・赤…




表紙と題名に魅かれて買いました。とても読みやすく、おもしろかったです。バナナの皮で死んでしまうヤクザは間抜けですね。それを狙って仕掛ける犯人も スゴイ!




分かりやすい&読みやすかったです。科学は数学と違い、それまで正しいと思われていた定説が、まるっきり反転して黒い仮説になったりします。つまり今現在、信じられている定説も黒い仮説になるかもしれません。





ホームズ長編の中で一番おもしろかったです。ワトスン君が活躍しましたね!シャーロック・ホームズ物語は全60編。コナン・ドイルは偉大だと思います。