シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方【Kindle】

日本人は日本語が読めない
Amazonにおけるこの本の紹介が以下 東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50…

本が好き! 1級
書評数:640 件
得票数:8062 票
僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。
“人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが多いのですが…。守備範囲が異常に広いため、僕が取り上げる全ての作品を好きになれる人はまずいないでしょうが、好みに合いそうな作品だけでも読んでいただけたら幸いです。アイコンはクダンさん(@kudan4429)に描いていただいた『うみねこのなく頃に』のベアトリーチェです。

日本人は日本語が読めない
Amazonにおけるこの本の紹介が以下 東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50…

日本の国語教育では“読解力”は身につかない。
僕は『うみねこのなく頃に』 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 2つの作品を通じて 如何…

『本が好き!』レビュアーには無縁の話?
先日 出先で読む本を切らしました 僕は本がないと生きていけない本ジャンキーなので すぐに書店…

『本が好き!』参加レビュアー必読の“聖典”
ここ最近“文章の書き方”の本を何冊か読んできましたが ふと思いました 「今、『伝わる・揺さぶ…

ゴーストライターに学ぶ、文章の書き方
最近“文章の書き方”系の本をよく読みますが どの本からも何かしら学ぶことがあって勉強になります …





“嫌われない文章”を書く為に
著者の中谷彰宏さんは 元広告マンで 書いた本は1000冊を超えるそうです 実際 この本の…

“素人によるネット書評”の書き方を学ぼう(3/3)
この書評はタイトルからも解るとおり “素人によるネット書評”の書き方を学ぼう(1/3)である …

“素人によるネット書評”の書き方を学ぼう(1/3)
僕がこの“本が好き!”の新着書評ほぼ全て に目を通すようになってからどれくらいになるのか? …

“読解”それは人類に残された、最初で最後のフロンティア
書評を書く前に15件もの先行書評にざっと目を通しました 内容が被ってしまったら 書く意味がな…

令和の時代にふさわしい文章スタイルを提唱する!
この場に集った我々は 何の得にもならないのに 自らの魂を削って書評を書いている 良く言えば…