響~小説家になる方法~(1)
普通の女子高生?小説家?いや曲がったことが嫌いなちょっと変わり者。でも俺はこういう女の子に出会いたいな。
響ってどんな子なんだろう。普通の女子高生にに見えるけど、中身は天才小説家。そしてまっすぐで、熱い。…
本が好き! 1級
書評数:81 件
得票数:467 票
ライトノベル,軽い推理ものを中心に読んでいます。専門の教育,臨床心理,カウンセリングに関する本は昔読んでましたが。
最近やっと「読む」ことのおもしろさと「書く」ことのおもしろさが,わかってきたような・・・。でもまだまだこれからです。
普通の女子高生?小説家?いや曲がったことが嫌いなちょっと変わり者。でも俺はこういう女の子に出会いたいな。
響ってどんな子なんだろう。普通の女子高生にに見えるけど、中身は天才小説家。そしてまっすぐで、熱い。…
言葉だけが独り歩きしてますが,今まさに「おもてなし」を考えるときでしょう。
高知県に実際にある課の話です。高知県観光部にできた新しい部署の主人公がいろいろなアイディアで高知を活…
konmariさんの片づけの魔法を心理学的に解説してみた
物を動かして整理すると,癒されたり気づきが生まれたりするのは心理療法ではよくあることです。 たと…
期待を裏切らないQシリーズ第3段。今回は音の鑑定
Ⅱ巻の終わりに,Ⅲ巻以降どの巻から読んでいくかの参考になるものが書かれてあるのだが,それによると,Ⅱ…
彼女らの言葉になにか「力」が感じられるのは,そこに彼女らの苦労や努力があるからです。
テレビやネットで動画でAKB48の演説は何度か見たことがありますが,こうして活字になるとまた「じー…
「宇宙に感謝の量を増やす映画をつくる」そんな言葉ではじまります
「宇宙に感謝の量を増やす映画をつくる」 はじめにこの言葉が太字で大きく書かれてあるのにはビック…
鬱とサブカルとスーパースター。何をみなさんは連想されますか?
初めて「サブカル・スーパースター鬱伝」というタイトルを見たとき,何が書いてあるのか想像できませんでし…
表紙のかわいい女の子と少しホラーな内容が,みょうにあっているかな?不思議な感じを楽しんでください。
三上延さんの本を探していて,「モーフィアスの教室」を見つけてすぐに買って読みました。表紙の絵が見て…
ギャグ満載のメンタルのマンガ
この方知る人ぞ知る結構有名な方でして,Web Pageも同じようにマンガがあります。私はそのWebを…
桑田判事はやさしく,またある意味厳しいところもある。どんな罪を犯しても必ずやり直せる。しかし,桑田判事のような暖かい人から信じられ見守られてこそやり直せる。植物の成長の話がでてくるのでそれが癒される。
刑事ものや裁判ものは日本にも外国にもたくさんの作品があり,映画にもなっているものもありますが,この…