人は「話し方」で9割変わる

ビジネス・プライベート問わず円滑なコミュニケーションは必須である。本書は実際の話し方、アイコンタクト、あいづち等一見当たり前のようでなかなか意識しないポイントを気づかせてくれる一冊。お勧めです。
本が好き! 3級
書評数:32 件
得票数:17 票
雑食の読書家です。ミュージシャン・薬剤師・ボルダリング部所属の運動大好き人間です!

ビジネス・プライベート問わず円滑なコミュニケーションは必須である。本書は実際の話し方、アイコンタクト、あいづち等一見当たり前のようでなかなか意識しないポイントを気づかせてくれる一冊。お勧めです。



3.11後、たくさん福島・原発・地震に関する本が出ていて似たり寄ったりになりがちですが、本書は地元の人の目で見た福島を語っており、新鮮でした。





評判通りの面白さ。ハリウッド映画のような場面設定・描写で、3日で読み切りました。自分と違うものを殺戮するということを繰り返す人間は生まれながらに善なのか悪なのか、考えさせられました。





新感覚ハードボイルド長篇第三作。消えた親友の友達と、その後に消えた親友を懸命に捜索する(俺)。読んでいくうちに東ワールドにはまります。





松下村塾で勉学を教えた吉田松陰の語録は、当たり前のことを言っているようですが、現代人が忘れていることを思い起こさせてくれます。





登場人物は夜の街を徘徊する小学生、ワケありなオカマ、ひきこもりの脚本家までさまざま。夜な夜なみんなが集まるパン屋では次々と困った事件が起きる。




やさしくわかりやすい最先端の予測科学。不確実なできごとを予測し、情報ネットワーク、渋滞・物流、テロ・戦争、恋愛、菌類、癌・感染症、自然現象等を複雑系で読み解けます。



楽して金を稼ごうと思っている方、まずは本書を読んでみてください。本当に努力できる人だけがマネー哲学を語れるのです。




ノーベル平和賞を受賞したダライラマ。人類が平和に生きるためにどのような思想で人生を生きるべきかを示す素晴らしい自伝です。





はまります!ガナーシェは当たり前のことを言っているのですが、なぜか新鮮に聞こえます。さくさく読めるのでお勧めです。

ドラマ化されていたことは知っていましたが、あえて活字を選びました。終わりまで一気に読めました。さくっとよめる小説として、大変お薦めです。