本が好き!ロゴ

閉じる
じゅん

じゅん さん

本が好き! 1級
書評数:857 件
得票数:5895 票

本と映画が大好きなお母さん。
自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。
三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

書評 42ページ目(857件中 821~840件目)

あんじゅう―三島屋変調百物語事続

  

あんじゅう―三島屋変調百物語事続

再読です。 ばんば憑きを読んだら、青野先生と寺子屋三人組が出てきてたので懐かしくなってしまって・・・・。 で、いつも思うことだけど、好きな物語の再読って初読よりずっと楽しめるんですよね。(*^_^*)

哀しくて可笑しい妖かしたちのお話も、不必要にドキドキすることなく落ち着いて読めたし、でも、一番コワい…

投票(3コメント(0)2011-06-28

翻訳教室

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

翻訳教室

東大文学部翻訳演習完全収録という本書。 毎週、課題を与えられ翻訳に挑む学生たちも、それを添削する柴田先生(院生のヘルプがあるとは言え)もどんなにか大変な日々だと思うのにみんな、とても楽しそうなんですよ。

頑張って勉強して東大に入るとこんな面白い演習に参加できるんだなぁ、とこれは前も思ったことだけど。(*…

投票(0コメント(0)2011-06-28

僕は、そして僕たちはどう生きるか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

僕は、そして僕たちはどう生きるか

題名に慕わしいものは感じていたのですが、読み始めてみたら コペル君とおじさんが出てきてるし、古風な言い回しと落ち着いた文体。 これは吉野源三郎「君たちはどう生きるか」の梨木版じゃないですか!(*^_^*)

時にうんうん、時にドキっという感じで、とても嬉しく読みました。引用しておきたい文章もたくさん。 舞…

投票(6コメント(0)2011-06-28

スパイクス ランナー

  

スパイクス ランナー

「部活もの」 しかも、他作者によるものではありながら、 「一瞬の風になれ」「強い風が吹いている」などでその奥深さを教えてもらったのと同じ、陸上競技部のお話ということで、うん、楽しんで読むことができました。

主人公たちが関わるのは長距離。5千メートル、という私にとっては未知の競技。 中心になるのは高二男子…

投票(1コメント(0)2011-06-27

空也上人がいた (朝日新聞出版特別書き下ろし作品)

  

空也上人がいた (朝日新聞出版特別書き下ろし作品)

老人介護の施設で働いていたが、ある日、車椅子から入居者の女性を「落として」辞職した草介・27歳。ケアマネの女性、重光さん・46歳に紹介され、一人暮らしの老人、吉崎さん・81歳の個人介護を始める。

なんか訳ありの草介の目を通して語られるあれこれが好きでした。(*^_^*) 人間の無意識の行動が時…

投票(2コメント(0)2011-06-27
前へ414243次へ
42ページ目 857件中 821~840件目