ちょうちんそで



人は過去の記憶に傷付いたり励まされたりしながら明日を生きていくんだなぁ。
設備の整った高齢者向けマンションに住む54歳の雛子。 架空の妹(行方不明中)と同居し過去の記憶や思…

本が好き! 1級
書評数:1003 件
得票数:15864 票
読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが
なかなか当サイトを訪れる事が出来ず
「読んだ本」ばかりが増え続けております。
皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが
時折、投票されましたメールを戴き恐縮しきりでございます。
またチョボチョボと「読んだ本」から書評へと
移行させていきますので、よろしゅうお願いします。



人は過去の記憶に傷付いたり励まされたりしながら明日を生きていくんだなぁ。
設備の整った高齢者向けマンションに住む54歳の雛子。 架空の妹(行方不明中)と同居し過去の記憶や思…



題字のフォントやカラーに騙されてはなりません。表紙を開いた途端、なんとも言えないギャップある作品が4つも並んでる意地悪な本。
白地にピンクで大きく書かれた題字。 文字の中にはハートがふたつ♪ でも書かれた文字は「憤死」。 …





昭和20年の夏へ思いを馳せる為に、多くの人に読んで欲しい一冊。猛暑の連休中にいかがでしょう。
玉音放送から4日後の1945年8月19日。 満州から妻を同乗させ飛び立った特攻兵が存在した。 彼…




生者と死者を繋ぐ坂、すれ違い忍び合う魂は優しさと切なさを帯びて幻想的な風景を描きだす。
大阪の天王寺区にある天王寺七坂を舞台にした幻想短編集。 彼岸と此岸の渡しのような坂で死者と生者が向…

自分を愛せない人が「愛するべき真の相手」を探すってムリじゃね?
「ほかならぬ人へ」 財閥系の家に生まれた宇津木明生は、大学教授の父と学究の道を進んだ兄2人を持つ。…




男と女の違いを非モテ系を自認する2人が語り合う爆笑恋愛考察エッセイ。
人気作家と歌人のふたりが、男と女のズレについて語り合う。 さすが職業柄、観察眼鋭く男女の生態や、自…

満たされない男女4人がヴェニスを彷徨う。意地悪な心理が交錯する愚かしい人間を浮き立たせるヴェニスの町並みに酔いしれる。
イタリアのヴェニスを旅行中の二組の夫婦。 表向き、友人夫婦はそれぞれ旅行を楽しんでいるが 彼らの…



曖昧なモノを精神的な支柱として生きる人間の感情は常に流動的で不安定。だから人間は生きていられるのかもしれない、とか。
「愛」ほど曖昧なものはない。 意味や定義は哲学の世界へ導かれ、何も見出せないまま憧れたり追いかけた…



高校入試のスタイルも時代とともに大きく様変わりしているようで。高校入試会場に保護者控え室があるのってイマドキ普通なんですか?正直キモいんですけどw
県内随一の名門・橘第一高等学校。 受験日前日、試験会場の黒板に「入試をぶっつぶす!」と貼り紙がされ…



夢がお金で買えるのか?出版業界のカラクリを「旬な作家」が書くとこうなったw
丸栄社で働く編集者・牛河原の元には本の出版を夢見る人々がやって来る。 自分史を出版したい団塊世代の…



恐怖のリカちゃん電話「もしもし、私リカよ」「ねぇドコにいるの」「どうして出ないの」「ねぇ早く出てよ」「何してるの」「誰といるの」「電話に出てください」「さっさと出なさいよ」「どうして出ないのよーっ」
40代サラリーマン・本間隆男は軽い気持ちで始めたネットの出会い系サイトで 「リカ」と名乗る女と知り…



西加奈子的、食いしん坊バンザイ。
ここ1~2年、気に入っている作家の西加奈子さん。 彼女が綴る「ごはんに纏わる」エッセイ。 グルメ…





人馬一体となった少女の成長譚は人に勇気を与え奮い立たせてくれる。
祖父母と暮らす不登校を続ける小学生のまりも。看護師の貴子と出会い 牧場に誘われたのをきっかけに、一…




捜査が難航する連続殺人事件を、警察と犯人のどちらも読者に見せながら大きな落とし穴を用意する。警察ミステリーのシリーズ第1作として次回作へ期待を持たせる秀逸作品。
数週間の入院の末、自宅に戻った老婦人は見知らぬ男の死体を見つけた。 通報を受けたショーベリ警視率いる…


圧倒的な自然の中に身を置いた時、アナタの周辺には説明の付かない何かが存在している。
猛暑の夏、涼しく過ごす為に恐いハナシを読みたくて 手にした本書は山岳に纏わる怪談集。 元来、…



サイコパスと女性捜査官。女達の愛への執着と復讐が交錯する。
スーツケースに入れられた両手足を切断された遺体が発見された。 遺体は10年前、狂気のストーカー女・リ…


恋愛や結婚に関してシビアな年頃の女って、けっこう身勝手w
アラフォー女性の恋愛と性欲のビターな恋愛短編集。 女性の30代後半から40代前半までのアラフォ…



合唱って大人数で歌えばいいって思ったら大間違いでした。爽やかな高校生の青春群像に心洗われました。
多摩川高校合唱部は、3年生の卒業後、男声の激減に 新入部員を募っていた。合唱部入部を目指して入学し…





一組の普通の夫婦にみる「人生における快挙」。なんて事ない物語の読後の爽快感にやられた。この本自体が「快挙」だ!
【快挙】 胸のすくような、すばらしい行為。痛快な行動。「前例のない―」 ~デジタル大辞泉~ …




人々を優しさで繋いでいく、幸せの黄色いオカメインコ。優しい気分に浸れる一冊。
仲良しのお祖母ちゃんと孫が孵化させたオカメインコ。 「リボン」と名づけられたオカメインコは自由を手…