本が好き!ロゴ

閉じる
mo to riru

mo to riru さん

本が好き! 1級
書評数:227 件
得票数:3460 票

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。
自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。
今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事整理していきたいと思う年の初め。

そして整理しているつもりが仕事が倍増していることに気づいた年の半ば。

書評 (227)

命を救った道具たち

  

命を救った道具たち

命というのはたった一つのモノがなければ救われなかったかも知れないほどに、儚く、もろい。モノというのは、その持ち主の負っているリスクの高さ、密度の濃い生き方によって価値が決まるのではないだろうか。

大学生の頃、止むに止まれぬドキドキに後押しされてある本の書評を書いた。 「アク・アク」、コンティキ…

投票(20コメント(0)2013-08-27

たたかうソムリエ - 世界最優秀ソムリエコンクール

  

たたかうソムリエ - 世界最優秀ソムリエコンクール

3年に1度のソムリエのオリンピック、世界最優秀ソムリエコンクール。本書は2010年に南米チリで開催された第13回大会に世界各地から結集したソムリエたちの静かな、そして熱い闘いの記録である。

世界最優秀ソムリエコンクールという名前を聞いたことがあるだろうか。 国際ソムリエ協会が主催する3年…

投票(20コメント(0)2013-06-24

OPEN―アンドレ・アガシの自叙伝

  

OPEN―アンドレ・アガシの自叙伝

アンドレ・アガシ。男子テニスでグランドスラム全制覇&オリンピック優勝、世界ランキング1位。しかし彼はテニスが大嫌いだった。つまりこれは、大嫌いなことをして、世界一になった男の自叙伝なのである。

誘われたのは、表紙の顔。 無精ひげを生やした彫りの深い顔。 だけどどこか淋しげで、何かを請うよう…

投票(7コメント(0)2012-10-24

紅茶スパイ: 英国人プラントハンター中国をゆく

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

紅茶スパイ: 英国人プラントハンター中国をゆく

プラントハンター。それは「高度に訓練された鋭い観察力の持ち主で、故郷や家族を顧みず、植物発見の魔力にとりつかれてしまった男たち」のこと。凄腕ハンター、ロバート・フォーチュンが盗み出した国家機密とは?

プラントハンター。 それは「高度に訓練された鋭い観察力の持ち主で、故郷や家族を顧みず、植物発見の魔…

投票(14コメント(0)2012-04-16
1ページ目 16件中 1~16件目