書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
のあのあさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
のあのあ
さん
本が好き! 3級
書評数:16 件
得票数:27 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育て中です。合間を見て読んでいます。
何でも読みますが、エッセイは苦手かな。
のあのあ
さん の書評の傾向を見る
書評 (16)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
ダイナー
読みながらハンバーガーを食べよう!(←無理だと思うけど)
2012-03-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
永遠の0
単なる戦争小説ではない。どんな年代の人でで涙する場所があるはず
2011-11-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
サクリファイス
だまされるのは本のストーリーにだけ。買って、読んで損はない作品
2011-11-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
サヴァイヴ
『サクリファイス』を読んですぐにこちらでもOK。前作に登場した脇役たちのしがらみなどがよくわかる短編集。読むほどにこの競技の奥深さとストイックさに感嘆する。たかが自転車、されど自転車、だから自転車。
2011-11-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ピース
書店のPOPにだまされた! という読者続出! そういう意味でも一回読んでみるのをおすすめする。だまされるから。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
真夏の方程式
湯川が警察官ではなく学者だというところが大きなアドバンテージとなっている結末だ。人の情の深遠さと罪の贖罪と、どこまでなら許されるかなんて誰にもわからない、という永遠の課題にも触れた作品。
2011-11-22
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
マボロシの鳥
太田光の違う一面が見え、かつさらに深く知ることができる、かもしれない一冊
2011-11-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
片眼の猿―One-eyed monkeys
前例があったので、だまされないように読み進んだのだがやっぱりだまされた。しかも二重三重に伏線が張られていて、最後の方では何度も前を読み返した。主人公のキャラクターも好感が持てるし、周辺の人々も素敵だ。
2011-11-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
天上紅蓮
エロじじいと片付けてしまえばそれまで。こんなことは現代でもあることだが、これが最高権力者だからタチが悪いというか、自分勝手というか。純愛だと眼を潤ませることは出来なかった。
2011-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バイブルDX(デラックス)
この作家はとにかく“書く”行為に非常に執念を燃やしている。ストーリーとしてはメリハリやミステリー要素とかは乏しくてあっけないし、大衆受けするものではない。挿入されている逸話のそれぞれの香りがいい。
2011-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
北の狩人〈上〉
狩人シリーズは、主人公が毎回変わるけど中心にいつも佐江が出てくるわけだね、とやっと納得。中国人恐るべし。
2011-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
砂の狩人 (下)
あらら。最後に一番やっちゃいけない終わり方をしたねえ。その終わり方が一番うまくおさまるけど、読者は手っ取り早く楽をしたとしか思わないだろう。どんでん返しがたくさんあって、いい作品だったけどね。
2011-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
箱庭図書館
皆さんと同じく、「ホワイトステップ」は文句なしに素敵な話。どこかにあってどうやっても見つからない街で起こる不思議なお話です。
2011-11-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
廃院のミカエル
私たちになじみの薄いキリスト教や海外の寒村をテーマに選んだため、その薄気味悪さが今ひとつ伝わりにくかった。
2011-05-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
小夜しぐれ (みをつくし料理帖)
心がほっこりとする料理人を主人公とした時代物。淡い恋が本物になるかならないか、ワクワクしながら次巻を待ちたい。
2011-05-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
桐島、部活やめるってよ
高校のころを思い出した。 そう、高校だけでなく、中学にだって暗黙のヒエラルキーが存在した。「そうだよな、あの頃はこんな風に行き場のないジレンマを抱えていたよ」というノスタルジーに浸れる。
2011-05-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
のあのあさんの
話題の書評
読みながらハンバーガーを食べよう!(←無理だと思うけど)
太田光の違う一面が見え、かつさらに深く知ることができる、かもしれない一冊
のあのあさんの
カテゴリランキング
総合
1649位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--