書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Rubixさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Rubix
さん
本が好き! 4級
書評数:30 件
得票数:20 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ハヤカワ文庫(特にSF)が好きな大学生。
ブログ:
http://rubix1991.blogspot.com/
Rubix
さん の書評の傾向を見る
書評 (23)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
青年
現実の話を書こうと息巻いて上京した青年が漱石モデルの人物に感化され、変化していく。本質を見抜くのが良いこととは限らないのだ。
2011-06-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
銀河ヒッチハイク・ガイド
ついつい笑ってしまって電車内では読めませんでした。テンポよく話が進みいつの間にか読み終わっている、不思議な一冊。
2011-05-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
オリバー・ツイスト〈下〉
オリバーの存在感が感じられず、本人抜きでどんどん展開する巻。 映画版と違いブラウンロー氏が大活躍でした。
2011-05-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オリバー・ツイスト〈上〉
ウィットに富んだ描写でオリバーの劣悪な生活環境、友人関係をこき下ろし まだまだオリバーの存在感が感じられる巻。
2011-05-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
1984年
興廃した時代観はあまり好きになれない。読了後に絶望感が襲ってきて、何度も読み返したいとは思わない作品。
2011-05-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
変身
東野圭吾の作品はサクサク読めて息抜きになる。読了後の疲労感は少ないが、満足感もまた少ない。本当に「変身」みたいな事件が起こったら怖いなぁ…。
2011-05-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
宇宙船ビーグル号の冒険
緊張感の足りない科学者と、戦闘が得意でない軍人が印象的だった。よく調べもせずに怪物を船内に持ち込むなよと…。
2011-05-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
カラフル
邪念を捨てて読める本です。別に自分を特別なものと思わなくてもいい、気楽に生きようと思えます。オチは定石。
2011-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)
以前情熱大陸に出演されていた著者の活動に感動し、読みました。日本から遠く離れたバングラデシュで一人商売を興す抜群の行動力に圧倒されます。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
砂の女
砂に捕まった主人公が村から必死で逃げ出そうとする。結局最後には主人公の目の前に縄梯子が下ろされる。けれど、逃げない。孤独とは幻を求めて満たされない渇きのことなのである。
2011-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
星を継ぐもの
言語学者、生物学者、物理学者、数学者、、等がチームを組み少しずつチャーリーの謎を解き明かしていくストーリーは理系の知的好奇心をくすぐる。
2011-05-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
エンダーのゲーム
自分にしては珍しく徹夜して読んだ。それくらい面白い。続編の「エンダーズ・シャドウ」も傑作。モルモン教徒のオースン・スコット・カードの宗教書チックなエンダーサーガに続きます。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夏への扉
愛猫ピートが話に加わっていないことに驚いたが、彼(ピート)の存在感は抜群。主人公がロリコンっぽいのは気のせい。SFの割にSFっぽくなく読みやすい、名著。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本の伝統
"作者"ではなく"作品"を見よう。知ったかぶりをせず、良いものを良いと思い、悪いものを悪いと思うモーレツな素人になるのだ。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
文明の憂鬱
平野啓一郎が,出版社から提示されたいくつかの写真を見てテキトーに自分の意見をつづった本。氏のズバッとした指摘に「あぁなるほどな」と思っているといつの間にか読み終わっていた。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
かもめのジョナサン
唯の童話だと思って読むと宗教の匂いがした。精神世界とか瞬間移動とか、タイトルから想像できない単語が本文中に並んでいます。「一番高くを飛ぶかもめが、一番遠くを見ることができる。」
2011-05-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
映画「ブレードランナー」原作。映画版(ファイナルカット)と結末が異なる(と思う)。チューリングテストの進化版みたいなのも出てきて、来るべくアンドロイドと人間の境界はどこか?考えさせられます。
2011-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「大発見」の思考法
大学は見識を広める場所。法学でもいいし、経済学でもいいし、古文でも、有機化学の知識でもいい。大量にストックしておけばいつか役に立つ時が来る。
2011-05-08
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
陰翳礼讃
とどーでもいいことに色々言及しており脱力系の文体。谷崎の拘りが垣間見えて、柿の葉寿司食べたいなぁとか、照明少し落としてみようかな、とか思いながら楽しく読める一冊。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
東大博士が語る理系という生き方
「理系という生き方」というよりは、「東大がいかに素晴らしいか」を長々と書き綴った本。博士の研究分野が偏っていた気も。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
23件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Rubixさんの
話題の書評
該当の書評はありません
Rubixさんの
カテゴリランキング
総合
1968位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--