あおい



イマドキの女の子と、仔犬と子猫を混ぜたような男の子の恋。西加奈子さんのデビュー作。
いきなりネタバレですが。 「あおい」は主人公の名前ではない。 森の中で目に付いた、「タチアオイ…

本が好き! 2級
書評数:39 件
得票数:95 票
子供4人の母です。
映画が好きです。
数年ぶりにこちらに戻ってきました。



イマドキの女の子と、仔犬と子猫を混ぜたような男の子の恋。西加奈子さんのデビュー作。
いきなりネタバレですが。 「あおい」は主人公の名前ではない。 森の中で目に付いた、「タチアオイ…




自分はこんなにも頑張っているのに!というかまってちゃん、ぜひ読んで!十分頑張ってるよ、といってあげたくなる、介護に翻弄してる人たちのお話。
最近○○ラブレターだとか○○川柳だとか 読者(一般人)の文を本にするのが流行ってるじゃないですか。…





食べること=生きることである。どうせ食べるなら、素敵なお店で美味しいものを、大切な人と。
新刊の中から、厚くなく、元気が出るもの(できれば殺人やらが起きないもの)を探していました。 以前か…


ヒロインと読者の取り残され感が秀逸です。ストーリーに結果や解釈を求めない方、現実から非現実へポーンと飛ばされて大丈夫な方にお薦めです。
読んでいて怖くなった。 この物語はホラーやサスペンスではない。 ちょっとした謎が用意されているも…




おっぱいに興味が沸いた少年は、恋?をして成長する。教訓:温かい大人に囲まれて過ごすと、子供はいじめられても負けない子になる。
森見さんの本は「夜は~」に続き2冊目です。 実は夜は~のときは独特の世界観に入り込めず、何度も積ん…



ある母子のコンプレックスを第三者目線で語った話。女性なら少なからず共感、男性なら衝撃を受ける、もしくは全く理解できないと思われます。
男性は出てこなくて、生理が嫌だとか乳首がでかいとかそんな話ばかり。 なぜ豊胸手術をするの? 仕事…




「現在の日本は、数%の経済的勝者と、約2~3割を占める生活困窮者、そしてゆっくりと衰退する膨大なグレーゾーンで構成・・・」若輩者の私にもわかりやすく、噛み砕いて世の中をぶったぎってくれています。
これはもしかして私が献本を申し込むべきではなかったのだろうか。 「趣味などなくても良い云々・・・」と…



13歳のバラバラ死体。悲しい人生を歩んだ「海野藻屑」との〝道を踏み外した〟友情の物語。嘘が悪いのではない。嘘をつくに至った周りの大人が悪い。
冒頭、殺人事件の新聞記事から始まる。 けれど本書はミステリーやサスペンスといえばそうでもなく、 …

子供?猫?犬?誰と会話してるの?と思ったらひたすら「ぬいぐるみと会話」している妄想エッセイ。気持ちがわかる方は夢の世界へどうぞ。
間違えてしまった。 ミスチョイスでした。 「欲しがりません勝つまでは」の書評を読んで興味が湧…



「まほろ駅~」の三浦しをんさんのデビュー作。就職活動の(リアルに)奮闘する様子や、お嬢様ならではの悩み、孫と祖父ほどの年齢差の恋愛が覗ける。
格闘する者に○・・・ ある男が言っていた、「カクトウするものに丸をしてください」 ただの読み間違…


幽霊もUFOも信じない著者が、耳を塞ぎたくなるような不思議発言を連発する本書。作り話?感もちらほらして、読んでて辛かった・・・
図書館へ行った際、エッセイの棚をうろついていた時、ふと「オカルト」の背表紙が目にとまる。 普段の会…



喜怒哀楽の激しい彼女は部屋で大暴れしたり、用意したご飯にそっぽ向いたり・・・溜息が出そうなところで「抱っこして」と甘えてくる。とんだ小悪魔に振り回されている日常を綴ったエッセイ。
他人のおかずの鰻をよこせと騒ぐ「しいちゃん」。 エルメスのスカーフにどーんと座るしいちゃん。 化…




映画化された作品5話収録。エグいシーンもあるけどちゃんと救いもある。短い話ばかりなので、読みやすい。
乙一さんの「天帝妖孤」を読んだついでに、こちらも読み返してみました。 単行本に収録された10話のう…



この作品では1人も死にません。2作のうち1つは高校生が主人公、とても読みやすいので中高生にぜひ読んで欲しい1冊です。
セットで手に入れた乙一作品が、沢山積読されてたうちの1冊。 昨日読み終えて、今TVをつけながら感想…



ホラー×ファンタジー×グロ?輪廻の思想と揺れ動く少年の心と微々たるエログロ。私は生まれ変わったら猫になりたい。
自分にとってはじめての道尾作品。 なるべく前情報を耳に入れないようにして読みました。 まず、…




「ガール」でいたいけどもう「ガール」な歳ではない!?働く独身女性必見。男性が書いたとは思えない女性の微妙な心理描写が秀逸です。
当方、奥田さんの作品は「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」「ララピポ」に続き4冊目です。 最初の出…


久しぶりにがっかりした本です。笑 後半の海外旅行のエッセイはなかなか楽しいですが、「屋久島」に期待して読んだら裏切られますのでお気をつけください。
私は平凡な主婦、しかも子持ちなので 海外旅行なんてそうそう行けるもんじゃない。 今まで海外に行っ…




達磨・緋鯉・電気ブラン・古本市・赤玉ポートワイン・ジュンパイロ・・・何か1つでもピンときたらぜひ! 恋にオクテな先輩が、恋をしたのはみんな大好き 黒髪の乙女(不思議印)!!
不順な動機。 カバーイラストの中村佑介さんのファンである。 なんだかノスタルジックで美しい横…




3つのお話の短編集。「ハニィ、空が灼けているよ」は現代にもし戦争が起きたら、という話。ぜひ若い人に読んでほしい。
去年末の雑誌の小さなコラムで、窪美澄さんの「ふがいない僕は空を見た」という作品が紹介されていた。 …


ガールを越えた世代のガールズトーク。 様々な駄目男が登場。 携帯サイトの連載だけあって、本を読まれる方には理解しがたい表現が沢山あるかと・・・ 携帯小説ならぬ、携帯エッセイなので、暇つぶし程度にどうぞ。