楽隊のうさぎ



学生時代に吹奏楽部に入っていた人なら、とても懐かしく感じて、また演奏したくなるかも知れません。
中学生活最初の日、吹奏楽部に入らないか?と勧誘された克久。彼は、引っ込み思案な性格で友達も少ない。よ…

本が好き! 1級
書評数:620 件
得票数:11719 票
コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中。
★の数はその時の気分次第。



学生時代に吹奏楽部に入っていた人なら、とても懐かしく感じて、また演奏したくなるかも知れません。
中学生活最初の日、吹奏楽部に入らないか?と勧誘された克久。彼は、引っ込み思案な性格で友達も少ない。よ…



男性に出来て女性に出来ない仕事はない。女性にも出来るようにするのが今の世の中だと言われているような話でした。
自分の妻が総理大臣になったら…というストーリーです。 総理大臣になった凛子は美人の才色兼備で夫の日…





単なる恋愛小説ではない。思春期の少女の心の揺れと、その父親の思考までも巧みに描いた小説。
最近ふと、これまで色んな本を読んでは来たものの有名と言われる作品に関してはあまり読んでないことに気付…





気持ちが暖かくなり、人との繋がりが素敵なものに感じられました。ばななさん作品の中でも、読み返したくなる一冊。
さやかはバリ島で育ち幼い頃に両親を事故で亡くし、日本で家族や家のない生活を送っていました。そして、あ…



最近読んだ中である意味、最も怖く恐怖を感じた本かもしれない。
上巻の方だけでも完結できる内容でしたが、夢中になって読んだのでこれは下巻も読まないともったいないと思…




浄土真宗を広めた蓮如上人のお話。宗教の話よりも蓮如さんの人柄について触れることができる、心暖まる話でした。
この本は普通より活字が大きくて、最初の数ページにもカラーでのアニメ風イラストもついていました。さらに…




1987年1 1月28日のソウル行きKAL858便で起きた爆発事件。実行犯の彼女が書いた手記だからこそ、とてもリアルに感じられました。
当時実行犯である北朝鮮工作員の金賢姫が連日テレビの報道で会見しているのを見ました。その頃は北朝鮮の拉…


キリスト教の信仰によってあらゆることを成し遂げた実在した牧師の話。
本棚の奥から取り出したとても古い本です。 三浦綾子さんは有名なキリスト教信者であり、その作品は…





金色様の存在こそが不思議な雰囲気を醸し出し続けるストーリー。時代は江戸だが、もっと未来との繋がりが見え隠れしつつも、それは最後まで証されない謎。
恒川光太郎さんの本はなんといっても表紙がいい。この本も文庫本になって表紙が変わったら嫌だな、この表紙…



あまり幸せではない事でも、さんざんな話でも小説ではなぜか格好よく見えてしまう。
この小説は短編4集から成り立っています。しかし、これまでの原田マハさんの小説と少しテイストが違うよう…



醜女で嫁の貰い手がない女性、村上海賊の娘の景。男のように仕事をして力もあるし、腕もたつ。結構魅力的な女性かもしれない。
歴史的な流れをあまり理解していなかったので、最初の方は話が掴めず挫折しそうになりました。しかし、何と…




子役の少年がホームレスとオカマバーのママに出会い、自分の心を取り戻していく話。面白いのでスラスラ読めました。
加藤シゲアキ作品を読むのはこれが2作品目になります。最初によんだ「ピンクとグレー」も面白かったけど、…




想像力をかき立てられるファンタジー。少し怖いようで、でもどこか可愛さもあります。
表紙の可愛さとファンタジーに惹かれて購入しましたが、宮部みゆきさんがこんな本を書いていたとは知りませ…




![([は]9-1)翔ぶ少女](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510AlSarxlL._SL160_.jpg)
あと数日であの日になる前にこの本に出会ったのは偶然なのでしょうか。
いつもなら買った本は随分後回しにして積読本になってしまうのですが、今回は購入してから割りと早めに手に…




美術館を訪れて絵画鑑賞をしているような気分。
絵心はありませんが、絵をみるのが好きで有名な絵画の展示会があるとよく見に行きます。人それぞれ鑑賞のポ…




人恋しい優しい幽霊ならお会いしたい。
9つの短編が入ったこの本は、以前作者の別本を読んだときにフォロワーの方からとても面白いとおすすめされ…



サーカスを楽しむという心理の中に、危険を心待にする的な要素があることをこの本で指摘され、人間の恐ろしさみたいなものを感じました。
前回読んだ本に引き続き職場の人からお借りした本。まあまあの長編でした。最初はなかなか話の中枢みたいな…



解決済みの事件や事故でも、結果は何も変わらなくてもその裏に隠された真実を明らかにすることで変わるものがあると思う。
職場の人にお借りした本。シリーズで二冊借りたので先にこちらを読んでみました。ちなみにこのシリーズ最初…



確かに面白い。けど、人間のすることはグロい。
面白いと知り読み始めましたが、結構なグロさに読む気力が半減。しかし、この本を読んだという知り合いから…




島に住む青年と身元知らずの女性との恋。きっかけは、絵馬に書いたプロポーズの言葉。彼女の本当の身元を知ると泣けてきました。
「嫁にこないか。幸せにします。」願い事を書く絵馬にこう書いた明青は、沖縄の小さな島に住む青年。産まれ…