書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ミスプロさんのページ(60ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ミスプロ
さん
本が好き! 1級
書評数:1253 件
得票数:3462 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー 冒険小説が大好きです
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/mispro1/
ミスプロ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1253)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
60ページ目(1253件中 1181~1200件目)
女騎手
ん~、何て言ったらいいのかなあ... 設定や舞台など、なかなか興味深いのだけれど、おもしろくない。 内容も量も少ないので、気軽に短時間で読めます。
2011-07-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鬼畜の宴
船戸氏による劇画『ゴルゴ13』のノベライズ本です。 劇画のこの作品は未読なんですが、さすがは船戸作品、骨太作品ですね。 短い作品なので気軽に船戸ワールドが楽しめます。
2011-07-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
誰か―Somebody
シリーズ2作目の「名もなき毒」を先に読んで、今回1作目のこの作品を読みました。 謎解きの要素としては今作のほうが優れていますが、作品全体としては内容が薄いです。 まあ、気楽に読むにはイイと思います。
2011-07-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
名もなき毒
とても読みやすく、あっという間に読み終わりました。 話としては、今を描いていて興味深いのですが、どうも重厚感に欠けます。 まあ、そういう作品なんでしょうね。
2011-06-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
淡雪記
やっぱり、どこか物足らないなあ... 後半あたりは馳ワールドになるのですが、話の流れや内容がおもしろくない。 昔の、暴力とドラッグとセックスに満ちた馳ワールド作品が読みたいなあ。
2011-06-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
エウスカディ 上
おもしろいんだけど... 微妙に文章が上手くなった今の馳星周もいいのですが、暴力とドラッグとセックスにまみれた、昔の文章の方が好きだったんですよねえ。
2011-05-31
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
マンダレーの夕日
こういう長編小説って大好きです。 でも率直な感想は、いま一つだったなあ... そこそこ引き込まれるんですが、プロットが粗く、文章に格を感じないんですねえ。
2011-05-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
シルクロード鉄道見聞録 -ヴァチカンから奈良まで全踏破-
乗りテツとしては、あこがれます、シルクロードを鉄道で踏破。 なんてロマンに満ちた冒険なんでしょう。 入国すら困難な国(トルクメニスタンや北朝鮮)までも踏破とは感服です。 でも、文章はもうひとつかな。
2011-05-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界でもっとも阿呆な旅
くだらない。 でも、そのくだらなさがイイ! 旅行初心者にもわかるように行き方が書かれていて、なかなか良心的なレポートです。 でも、真似しようとは思わないなあ...
2011-05-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
機長、究極の決断 (静山社文庫)
感銘を受けました。 機長は決してスーパースターじゃなく、普通のまじめなパイロットにすぎない。 同じようにまじめに操縦桿を握っているパイロットが大多数。 ただ、機長の回想録がたびたび出てきて読みにくい。
2011-05-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
錨を上げよ(上) (100周年書き下ろし)
おもしろかったです、でも百田さんらしくないなあ。 『ローラーコースター・ムービー』と呼ばれる息をもつかせぬ展開の早い映画がありますが、まさにそれの小説版ですね。 おもしろいけれど、残るものも無いです。
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
血戦 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・東京 2 (100周年書き下ろし)
おもしろいんだけど... 楡氏の作品はほとんど読んでいますが、だんだんスケールが小さくなってきている感じがします。
2011-04-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえるゾウ
とってもおもしろい自己啓発本なんですが、なかなか実践できません。 読んだだけで実践したような気になってしまうんですよね。 実践してしまうと、感化されて自分が負けた気分になってしまうんですよ、情けない。
2011-04-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ありがとう、ディープインパクト 最強馬伝説完結
何で今ごろディープインパクトの本なの?と言われてしまいそうですが、今だからこそ、彼の活躍したレースを振り返って、その偉大さを噛み締めてみたいと思ったところです。
2011-04-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
華麗なるフランス競馬 ロンシャン競馬栄光の日
フランス競馬から見た歴史ではなく、フランス史を語りながら馬や競馬に関する事項をピックアップしている感じです。 そういう意味では、フランスの歴史に興味のある人にはおススメです。
2011-04-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
かのこちゃんとマドレーヌ夫人
読み終わると、心がほっこりします。 主人公の『かのこちゃん』の名前の由来が「鹿に言われたから」って、まんま『あをによし』でしょうか? ちょっとこぢんまりした万城目ワールドです。 最初と比べ最後では、かのこちゃんはかなり大人になった感じです。
2011-03-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パッション・オート フェラーリ:ヴィーナスの創造
イタリアの赤い跳ね馬、フェラーリの歴史がこれ1冊でわかります。 自分の知っているフェラーリって、比較的最近のものだったんだなあと実感。 オールドフェラーリって、本当にカッコいいです。 最近のものって、性能が優れているだけのような気がします。
2011-03-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
モンスター
ん~、百田氏の作品としては、ハズレかなあ。 主人公にそれなりに感情移入できるのですが、やっぱり内容がウソくさい。 ちょっと読後感の悪い作品のように感じました。
2011-02-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
どこにいたってフツウの生活―トウキョウ→トリノ→アンティーブ
やっぱり、松本葉さんのエッセイだなあ。 読んでいてとても心地よく、生活観や海外生活が活き活きと描かれています。 著者と同世代で、海外生活もある自分にとって、彼女の文章は自分の感性をズバリと突いてきます。
2011-02-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
踊るイタリア語 喋るイタリア人
おもしろいです。 自分にとってイタリアは苦手な国だったのですが、この本はイタリアに行く時には持って行って、フレーズを実践してみたい気持ちになります。
2011-02-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の20件
最後のページ
1253件中 1181~1200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ミスプロさんの
話題の書評
う~ん、この作品はストーリーが読めてたなあ。 内容はおもしろいのですが、結末は予想通りでした。 正直なところ、今の日本に…
これは、鉄道好き&骨董・時計好きな人には必読の本です。 いや、鉄道好きな人は、一度目を通すべき本です。
今から約150年前に世界一周した武士の記録です。 今も昔も几帳面でメモ魔の人がいたんですね。 正直なところ、文面はわかり…
ミスプロさんの
カテゴリランキング
総合
168位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
115位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
80位
自然科学
--
工学
101位
IT
206位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
138位
洋書
95位